寅壱・ユニフォーム・作業服・なび村!!

働く男性・女性の制服・ユニフォーム・作業着の新しい情報をいち早くお伝えする、なび村!!

東日本大震災 放射線、福島原発で400ミリシーベルト=「人体に影響及ぼす」

2011年03月15日 | らくがき

                    皆さん こんにちは。

                    きょうも朝方余震がありました。

                    結構大きかったです 2~3回ありました。

                    まだまだ続くみたいです 何時終わるのか・・・??

                    計画停電もあるので・・・

                    きょうは6:20~10:00  15:20~19:00 の2回です。

                    なんだか少し疲れています。

                    文句を言ったら罰があたりますね みなさんも頑張っているのに^^

 
                    でも、下記のニュースには文句が言いたい!!!

                    もっと分かりやすく正確に敏速に説明しろ!

                                              それが関係者の義務です。


菅直人首相は15日午前の記者会見で、東日本大震災で被災した福島第1原発から20キロメートル~30キロメートルの範囲内の住民に対し「外出せず、自宅や事務所など屋内に待機するようにしていただきたい」と述べ、屋内待機するよう求めた。


                                               ワークショップアサカ 村長

 


計画停電 これから始まりそうです。みなさんも気をつけてください。

2011年03月14日 | らくがき

                      みなさん こんにちは。

                      大丈夫ですか?

                      毎日地震と戦っているので身体も精神的もくたくた。

                      気持ちはしっかり持ちましょう!!


                      村長の暮らす埼玉朝霞はこれから【計画停電】になります。

                      昨日の夜発表になってきょうですから・・・

                      はっきり言って朝からパニック状態です。

                      道路は車と自転車と人で大渋滞!

                      どうしたら 何をしたらいいのか分からない困っています。

                      とにかく なるようになれ!の気持ちです。

                      都市部も大パニック状態。 なんとかなるかぁ

                      皆さん 頑張りましょう! 





                                                 ワークショップアサカ 村長


福島第一原発事故、深刻度「レベル4」以上か 最大190人被爆の可能性

2011年03月13日 | らくがき

           みなさん おはようございます。
    
        昨夜も余震が数回ありました。

        精神的に疲れてしまいます 

        早く元の生活にもどれますように・・・


        

3
11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。

                           ワークショップアサカ
                               なび村 村長        


         そして 今回の地震でまた大変な事故です。

         これからどうしたらいいのか・・・


         追伸:昨日村長は 【東京原発】と言う映画をPCで見ました。

            主演 役所広司 岸部一徳 他

            もし良かったら皆さんも見てください。

            原発の恐ろしさが改めて分かる映画です。

                              

 東京電力福島第一原子力発電所1号機で起きた爆発事故は、原子炉格納容器内の圧力が異常上昇し、危険回避のための作業をしている最中に起きた。

 1号機は、炉心が溶融している可能性も指摘されており、かなりの重大な異変が建屋の中で起きていたとみられる。

 原発事故は、国際原子力機関(IAEA)が決めた8段階の国際原子力事象評価尺度(INES)で深刻さが示される。

 炉心溶融を起こし国境を越えて放射性物質を放出し、史上最悪の原子力事故になった旧ソ連チェルノブイリ原発事故(1986年)はレベル7。同様に、制御困難になって炉心溶融を起こした米スリーマイル島原発事故(1979年)はレベル5。両者の評価の差は放射能汚染の規模にある。

 日本で最悪の原子力事故は、JCO臨界事故(1999年)だ。所外に中性子線が漏れ、周辺住民が避難する事態に発展したが、大きな被害を受けたのが所内の作業員3人だったため、レベル4の評価となった。

 経済産業省原子力安全・保安院は12日夜の記者会見で今回の事故について「暫定的にはレベル4」との見方を示した。事故と異常事象を区別するのは、原子力施設に設けられた多重の封じ込め機能が破られたか否か。今回の事故で、建屋の爆発と燃料損傷が重なったとすれば、多重封じ込めは完全に破られたことになり、レベル4以上の事故と判断される可能性もある。



                       

東北・関東大地震 身の安全確保が第一です。

2011年03月12日 | らくがき

                      みなさん おはようございます。

                      怪我 気分の悪さはないですか

                      一晩中余震と消防車 救急車 自衛隊のヘリコプターで

                      眠れない一夜を過ごしました。

                      (朝霞は自衛隊の駐屯地があります。村長すぐ傍に住んでいるので) 

                        まだまだ余震が続いていますので注意してください。

                      でも 慌てずに・・・と言いますが、はっきり言って

                      昨日の地震の時村長は何も出来ずだた物につかまり

                      外に出るだけで精一杯でした。怖くて・・・

                      慌てず落ち着いてなんて絶対に無理!!

                      とにかく身の安全確保だけです


                      どうか皆さんも身の安全を第一に考えてください。

                      もちろん回りの人たちも一緒に!



                                                                                ワークショップアサカ

                     


地震はM8.8 国内最大規模 「東北地方太平洋沖地震」

2011年03月11日 | らくがき

                     みなさん こんばんは。

                     まだまだ 地震が続いています

                     各地で被害が沢山出てきています。

                     余震もあるので十分に気をつけてください。

                     ライフラインも交通機関も凄く乱れているので

                     とにかく情報を聞いて落ち着いて行動してください。

                     村長も少し落ち着きました。

                     どうしていいのか分からなくなっていたので・・・

                     人間は無力だと改めて感じました 

                     

                                              ワークショッププアサカ  
                     


地震 東北でM8.4…宮城は震度7 凄い揺れています 

2011年03月11日 | らくがき

                      みなさん こんにちは 


                      地震です。 凄く揺れて揺れて・・・

                      今も揺れています。

                      どうか落ち着いて行動してください

                      また 揺れてる 怖いぞ どうしたんだーー

                      ブログを書いていても揺れている・・・

                      これから帰宅時間 皆さん 焦らずにきをつけて帰ってください。

                      くれぐれも無理はしないように  


                                           ワークショップアサカ  


首こりと上手につきあう 仕事中も「うつむかない」「首休憩」が鍵

2011年03月11日 | らくがき

                      みなさん こんにちは。

                      金曜日 週末ですね わくわくしている人もいるでしょうね♪

                      でも一週間の疲れが出るころ 身体のだるさ 肩こり 腰の痛み etc

                                           村長も万年肩こり! 酷くなると頭痛までします。(も~歳かぁ)

                      そこでちょうと気になるニュースをみつけましたので

                      お知らせします。 少しでもお役に立てれば幸いです♪

 肩こりや首こり(首痛)に悩む日本人は多い。ところが、内臓疾患に比べると軽視されがちだ。首こりに対する誤解がある中、「頸筋(けいきん)疲労は、めまいや頭痛、鬱症状を引き起こす」と専門家は警鐘を鳴らす。仕事中も「首休憩」を挟むなどの小さないたわりが大切で、「うつむかない生き方」が人生の質そのものを高めるという。

 「首は脳の一部で、心身の健康をコントロールする要所」。そう力説するのは、首が原因の体調不良や鬱症状と長年向き合ってきた東京脳神経センター(東京都港区)理事長の松井孝嘉(たかよし)医師。現代人に首こりが蔓延(まんえん)する背景に、長時間に及ぶ「うつむき姿勢」があると指摘する。

 仕事中、パソコン画面と対座し、行き帰りの電車の中で携帯メールを送ったり、本を読んだり…。一日のうち、頭が前に突き出る姿勢になっている時間が多い。「首の異常は、病気を起こさないというのが医学の常識だった。しかし、これまで原因不明とされてきた病気の原因が首の筋肉にあることが分かってきた。首の疲労を解消することで、増加する『頸性(けいせい)鬱』の多くが治ります」

 松井医師によると、首痛予防には「小さな習慣」の実践が大切という。「首休憩」は後頭部に両手を当てて首を後方にそらす運動だ。

 日本人の首は欧米人に比べ、「豆腐」のように脆弱(ぜいじゃく)といわれる。年代的に中高年の働き盛りは最も危険をはらみ、突然“勤続疲労”を起こすことも珍しくない。

 「重さ約6キロの頭部は、祭りのみこしにたとえられる。担ぎ手(頸椎(けいつい))が元気でそろっていれば問題ないが、けがをすると残りで支えなければならない。首の筋肉に異常を感じたら早めの処置が大事。首のケアは若々しい人生を維持する鍵になる」と松井医師。

 一見、太く頑強そうに見える首も、恐ろしくデリケートな部位であることを知っておきたい



                                            ワークショップアサカ

                      


東北でやや強い地震、福島県沿岸に津波注意報 気をつけてください。

2011年03月10日 | らくがき

                        みなさん おはようございます。

                        寒い朝です!!

                    
                        又、東北・福島・関東地方に地震がありました。

                        津波注意報も出ていますので沿岸には近ずかないように

                        朝の通勤通学時間 気をつけて行ってください。

                        無理をしないように・・・

 10日午前6時24分頃、三陸沖を震源とするやや強い地震があり、宮城県栗原市、青森市などで震度4。福島市などで震度3を観測した。

 気象庁によると、震源の深さは約10キロ、マグニチュードは6・6と推定される。

 この地震で同庁は、福島県沿岸に津波注意報を出した。

 到達予想時刻は同6時50分、予想される津波の高さは50センチ。



                                                 ワークショップアサカ 村長

                        

寅壱新商品 7260 ヘリンボーン柄登場 「速報 11時45分頃東北地方で地震」

2011年03月09日 | 男性ユニフォーム

                       みなさん こんにちは。

                       いいお天気ですね!

                       先日の”雪”には本当にびっくりしました。

                       スキー・スノボの準備万端だったのに・・・アハッハッ

                       
                       冗談はいいとして・・・・・本日ご紹介の商品は、

     
                         ★寅壱 新商品 7260 ヘリンボーン柄シリーズです★

                                            生地全体を良く見ると 『くくくくくくくくくくくくくくくの模様』

                       これがへリンボーン柄の特徴です。

                       魚の鱗を表しているそうです

                       この模様が光の加減で玉虫のように変化し

                       色々な色を作り出すそんな素材で出来た作業服です。

                       詳しい説明は下記でご覧いただけます♪

                       このブログの左側 【ブックマーク】 をクリックすると

                       【ワークショップアサカネット販売】に繋がります。

                       お電話でも詳しい内容 お問い合わせ ご質問等に、

                       お答えしますのでお気軽にご連絡ください。

                     朝霞・作業服・鳶装束(株)ワークショップアサカ ネット販売

                     お問い合わせ 048-463-1600 待ってま~す (^仝^)




                                          ワークショップアサカ 村長 

                    追伸  このブログを書いているときに東北地方に地震がありましたとラジオ速報

                         地域の方は落ち着いて行動してください。

                         被害が出る前に非難してください。

                         


雪が降っています タカヤ商事TU-009防寒コートの出番です。

2011年03月07日 | らくがき

                     みなさん こんにちは。

                     月曜日一週間の始まりが雨 雨 雨・・・

                     と思っていたら いつの間にか なんと

                     雪 ゆき 雪!!

                     びっくりしました あれよあれよ言う間に積もり

                     あっちゅうまに周りが銀世界!

                     このまま降り続けたら帰宅の頃はスキーで滑走かぁ?

                     そんな事を考えてしまった村長です!


                     お出かけの際は足元に注意して気をつけてください。

                     寒いので防寒対策もお忘れなく♪


                    上記商品の詳しい内容 お問い合わせ ご質問は

                    下記までご連絡ください。

                     朝霞・作業服・鳶装束(株)ワークショップアサカ ネット販売

                     お問い合わせ 048-463-1600 待ってま~す (^仝^)




                                          ワークショップアサカ  
                  


B型インフルエンザが増加の兆し 熱下がりにくく長引きます。

2011年03月05日 | らくがき

                     みなさん こんにちは。

                     楽しい週末をすごしていますか?

                     いいお天気でお出かけ日和ですね!!

                     でも、寒かったり暖かかったりでいまいち体調が・・・

                     村長も少し風邪っぽい。(○○は風邪引かないと言いますが?)

                     みなさんも気をつけてください。

                     先日こんなニュースを見つけました。

                     参考までにお知らせします♪

                     ☆ B型インフルエンザが増加の兆し ☆

 熱が長引きやすいのが特徴のB型インフルエンザによる患者が増えている。A香港型や新型の豚インフルといったほかのタイプの流行はピークを越えたが、専門家は手洗いの徹底など予防に気を抜かないよう呼びかけている。




                                            ワークショップアサカ

                      

                     

 


”ひな祭り”“桃の節句”お祝いしましょ!そして〝耳の日〟でもあります

2011年03月03日 | らくがき

                       皆さん おはようございます。

                       空気が寒い朝ですね

                       山がとても綺麗に見えます(富士山がきれい) 

                       
                       さて、3月3日

                          きょう~はたのしい~ぃ ひな祭り~♪ 

                       女の子にとっては特別な日!! 桃の節句!

                       雛人形の前で、桜餅を食べて 雛あられもたべて 

                        白酒をいただいて・・・その他のお酒もいただいて?

                    
                           明かりをつけましょぼんぼりに~ぃ

                           お花をあげましょ桃の花~ぁ・・・・  と

                       楽しい雛まつりにしましょう♪ ワクワク


                                           ワークショップアサカ 村長



                        

                         


3月が始まりました。さくら・桜・サクラ咲く そろそろですね!

2011年03月01日 | らくがき

                      皆さん こんにちは。

                      きょうから・・・・・3月ですね!

                      弥生三月! マーチ! (車ではありません。キャハァッ・・)

                      よろしくおねがいいたします。

             
                      3月と聞くと本当に”春”だな~ぁと感じます。

                      そして三月は・・・・・

                      別れ 出会い 旅立ち 巣立ち 卒業 

                      沢山の経験が出来る時ですね。

                      心と身体のポケットを大きく開いて・・・・・

                      どうか、心に残る素敵な感動を味わってください♪

                      村長も頑張ります。



                                            ワークショップアサカ