goo blog サービス終了のお知らせ 

日めくり地震予測

地震、火山噴火を易占で予測

小笠原諸島西方沖でM6.1の地震発生

2023年01月16日 22時37分11秒 | 日記
16日13時50分ころ小笠原諸島西方沖でM6.1の地震発生.


この地震による津波の心配はありません。

【地震の詳細】
01月16日 13時50分頃
震源地 小笠原諸島西方沖
最大震度 震度3
位置 緯度 北緯 28.9度
経度 東経 139.7度
震源 マグニチュード M6.1
深さ 約400Km


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日の地震予測

2023年01月16日 12時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

01/17の予測:
地域       得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     山沢損  六五  すぐに地震が起きる心配はないと思います
首都圏:     雷火豊  六五  防災対策の再確認をしましょう
東海地震域:   艮為山  初六  地震は起きないと思いますが、地殻の歪が気になります
東南海地震域:   坎為水  初六  防災を再点検しておきましょう
近畿圏:     沢水困  九二  数日間は用心したいと思います
南海地震域:   沢風大過 九五  地震の心配はとりあえずないでしょう
九州:       雷天大壮 六五  たぶん大丈夫だと思いますが。。。

01/17は、あまり心配はないと思いますが、引き続き用心したいと思います。


今年は関東大震災から100年め
あらためて防災を見直しましょう。
東京新聞:2023年1月8日
10万人を超す死者を出した関東大震災。
1923年(大正12年)に発生してから今年で100年になります。
震災の起こった9月1日は「防災の日」とされ、
本格的な地震防災の原点ともなった地震でした。
関東地震は、「相模トラフ」という浅い海溝に
沿って発生する「海溝型」と呼ばれる巨大地震です。
地震の規模を示すマグニチュード(M)は7.9でした。




01/17 の結果
2023年01月17日21時59分 種子島南東沖 20 km 4.3 震度1
2023年01月17日16時37分 上川地方北部 10 km 4.4 震度3
2023年01月17日10時26分 宮崎県北部山沿い 10 km 2.3 震度1
2023年01月17日10時22分 宮崎県北部山沿い 10 km 2.6 震度1
2023年01月17日02時14分 上川地方北部 10 km 2.6 震度1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする