日めくり地震予測

地震、火山噴火を易占で予測

1月6日の地震予測

2023年01月05日 12時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

01/06の予測:
地域       得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     風地観  上九  地殻のゆるみが気になります
首都圏:     地火明夷 六四  防災を再点検しておきましょう
東海地震域:   地火明夷 六二  今日は防災を再点検する日です
東南海地震域:   風天小畜 初九  とりあえず地震の心配はないと思います
近畿圏:     山地剥  六三  ここ数日は地震に気を付けましょう
南海地震域:   沢風大過 九四  地震の心配はとりあえずないでしょう
九州:       火風鼎  九四  まだ大丈夫かもしれませんが、防災は忘れないように。。。

01/06は、地震と関係の深い 「山地剥」が出ました。用心したいと思います。


2023年1月の月の満ち欠け
NASAアポロ計画探査機の着陸地点も示されています
@Astropics_bb
2023年の月の満ち欠けや距離、秤動など1年分を可視化して
再現した映像がNASAから公開されています。
添付動画は1月分のみ。
記事では1年分の映像を紹介しています。
Video credit: NASA’s Goddard Space Flight Center




01/06 の結果
2023年01月06日23時53分 石川県能登地方 10 km 3.9 震度3
2023年01月06日15時41分 福島県沖 70 km 4.2 震度1
2023年01月06日13時44分 石川県能登地方 10 km 4.6 震度4
2023年01月06日10時42分 宮城県沖 60 km 3.5 震度1
2023年01月06日05時22分 千葉県北東部 50 km 3.0 震度1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月5日の地震予測

2023年01月04日 12時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

01/05の予測:
地域       得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     艮為山  六四  大きな動きはないと思いますが、地殻の歪が気になります
首都圏:     火沢ケイ  上九  おそらく大きな動きはないでしょう
東海地震域:   震為雷  六二  防災の備えを点検しておきましょう
東南海地震域:   坎為水  初六  防災を再点検しておきましょう
近畿圏:     水雷屯  上六  地殻の緩みが気になります。
南海地震域:   雷山小過 上六  とりあえず不安はないでしょう
九州:       山水蒙  六四  地震の心配はないと思いますが、地殻の歪が気になります

01/05は、それほど心配な卦は出ていませんが、引き続き用心したいと思います。


コロナ以外の死亡の急増
コロナ以外の死亡原因・・・
日本政府が徹底的に隠蔽している「ホ」しかありませんね。
チェルノブイリ原発事故では約10年後から周辺諸国の人口の激減が始まりました。
日本でもフクイチ原発事故から10年を過ぎました。
しかし原発を推進したい政府の徹底的な隠蔽政策で、
「ホ」の疑惑が一般に知られて話題になりそうにありません。コワイことです。

Kentaro Sawaguchi
コロナ以外の死因が急増し、9.4万人が亡くなった



01/05 の結果
2023年01月05日18時36分 石川県能登地方 10 km 3.3 震度1
2023年01月05日16時53分 浦河沖 120 km 4.0 震度1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月4日の地震予測

2023年01月03日 12時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

01/04の予測:
地域       得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     山風蟲  上九  心配ないでしょうが、念のために防災を確認しましょう
首都圏:     風雷益  六三  注意するに越したことはありません
東海地震域:   山火賁  六二  大きな動きはなさそうです
東南海地震域:   火地晋  初六  地震は起きないでしょうが。。。
近畿圏:     火沢ケイ  九二  おそらく大きな動きはないでしょう
南海地震域:   山火賁  六五  大事にはいたらないでしょう
九州:       水沢節  九二  地震の心配はないと思われます

01/04は、それほど心配な卦は出ていませんが、引き続き用心したいと思います。


ウクライナ紛争:米国発案のロシア経済制裁のせいで電気代が25倍!
もし普通の家庭で電気代が25倍になったら、家計破綻です!
ヨーロッパ諸国では、米国発案のロシア経済制裁のせいのエネルギー不足で
光熱費の高騰に国民は悲鳴をあげています。
この制裁のせいで安いロシア産の天然ガスを輸入できなくなったからです。
ところがこの制裁は、中止どころか拡大されています。
ヨーロッパ諸国の人々の暮らしはますますひっ迫します。
で、あちこちで、NATO反対、米国反対、ロシア経済制裁反対、
ウ紛争反対、のデモが頻発しています。

tobimono2 @tobimono2
フランスの醸造家が、月の電気代の請求額を見せた。
「今週、電気代の請求書がメールで送られてきた。」
「まだ信じられない。冗談かと思いすぐに電話した云々」
718ユーロ(約10万円)→17,574ユーロ(約250万円)




01/04 の結果
2023年01月04日23時39分 茨城県南部 60 km 3.1 震度1
2023年01月04日19時45分 宗谷地方北部 10 km 3.3 震度1
2023年01月04日19時18分 宮崎県南部山沿い 10 km 2.6 震度2
2023年01月04日16時18分 岐阜県飛騨地方 10 km 2.1 震度1
2023年01月04日08時19分 宮城県沖 50 km 3.4 震度1
2023年01月04日06時34分 福井県嶺北 10 km 2.6 震度1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月3日の地震予測

2023年01月02日 12時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

01/03の予測:
地域       得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     雷沢帰妹 上六  地震の備えは万全でしょうか
首都圏:     雷火豊  六五  防災対策の再確認をしましょう
東海地震域:   山火賁  六二  大きな動きはなさそうです
東南海地震域:   沢風大過 初六  安定しているとは言えませんが、地震の心配はとりあえずないでしょう
近畿圏:     風沢中孚 上九  とりあえず安心していられそうです
南海地震域:   沢風大過 初六  安定しているとは言えませんが、地震の心配はとりあえずないでしょう
九州:       艮為山  上九  安定しているとはいえませんが、大きな動きはないと思います

01/03は、それほど心配な卦は出ていませんが、引き続き用心したいと思います。


白い富士山



01/03 の結果
2023年01月03日16時08分 岩手県沖 20 km 4.9 震度3
2023年01月03日14時22分 広島県南西部 20 km 2.4 震度1
2023年01月03日12時54分 千葉県東方沖 20 km 4.3 震度1
2023年01月03日03時47分 茨城県南部 90 km 3.9 震度2
2023年01月03日03時23分 千島列島 10 km 5.5 震度1
2023年01月03日00時37分 日向灘 30 km 3.4 震度2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月2日の地震予測

2023年01月01日 12時00分00秒 | 日記
以下の予測は個人的な易占結果の発表につき、はずれても責任は一切取れません。あらかじめご了解ください。

01/02の予測:
地域       得卦         予測
------------------------------------------
北海道:     山沢損  上九  あまり心配はないと思います
首都圏:     坤為地  初六  防災の準備をお忘れなく
東海地震域:   地火明夷 六四  防災を再点検しておきましょう
東南海地震域:   水地比  六四  防災を点検して注意を怠らず。。。
近畿圏:     雷地予  六三  今日は大丈夫でしょうが、地殻の歪が気になります
南海地震域:   離為火  九四  おそらく大きな動きはないと思います
九州:       火天大有 六五  もう一度気を引き締めて。。。

01/02は、それほど心配な卦は出ていませんが、引き続き用心したいと思います。


月の背後から姿を現した「地球の出」
NASA月探査アルテミス計画のオライオン・スペースクラフトが撮影
NASA
Artemis I Moon Transit:
On Nov. 28, our Orion spacecraft captured
the Earth rising behind the Moon.




01/02 の結果
023年01月02日14時20分 浦河沖 70 km 4.2 震度2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2023年01月01日 00時00分00秒 | 日記
明けましておめでとうございます。
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今年も、大きな災害が起きないことを祈りつつ、
引き続き当ブログで地震を予測したいと思います。
なにとぞ、よろしくお願いします。


月面から見た地球
地球の出!迫力満点!
Science-Astronomy
Planet Earth from the Moon!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする