![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5f/490dd5e116e8256f8a24219f640c5050.jpg)
こんにちは✨
ワールドワイド系女子のあかりです!
昨日は成人の日でしたね🌸
晴れの日を控えた友人がたくさんいる中、
暖かく天気も晴れた地域が多かったようで私も嬉しく思います☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/05bba50d9ae21137afaddb4cf806d30d.jpg?1736758146)
新成人の皆さま、おめでとうございます♪
さて本日も前回に引き続き
お部屋の片付けのポイントをお話ししていきます✨
前回のブログ記事はこちら☆
1. 目標を明確にする
まずはどんな部屋にしたいかをイメージしてください。
「リラックスできる空間」
「効率的に作業できる場所」など、
理想の部屋のイメージを持つことで、行動のモチベーションが高まります。
最近はSNS等でも部屋のモデルを探すことも簡単で、実際に見ているとモチベーションが高くなっていきます⤴︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f0/1d9301b3348c9b648cda4f04c399c60a.jpg?1736758154)
2. 小さく始める
いきなり全部を片付けようとすると挫折しがちです。
「机の上だけ」「1つの引き出し」など、
小さなエリアから始めることで達成感を得やすくなります。
「一日につき1箇所ずつ」ー継続すれば
1か月経つ頃には全てのエリアを片付けられそうですよね💡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/965885e6d29dd4b6f046942ecafe6c24.jpg?1736758225)
3. 「捨てること」への恐れを減らす
不要なものを手放すには、「これは本当に必要か?」と問いかける習慣を持つことが大切です。「過去の自分が必要と思ったものが、今の自分には不要なこともある」と受け入れることがポイントです。
一日一捨てを継続していれば、ここもクリアできそうですよね○
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/95/3c35c9ee606d79d13bb1de0d7840cb53.jpg?1736758344)
ここまで、お部屋の片付けのポイント前半でした🙌
次回は後半は続きます♪
では、次のブログで👋