あべっちの思いをこめた雑記帳

古代蓮の魅力って

 

 だいぶ前に近所の公園に蓮を見に出かけたことがある。
 孫を連れて「明日は9時には家を出るよ」と前日に皆に呼びかけておいたものだから、ほぼ同時刻には出発ができた。

 その公園へはわが家から車で15分。
 途中、静御前の平安時代の衣裳姿の銅像を見、そのまま目的の公園へ向かう。

 平日だからか園内は比較的すいている。
 高低のけっこう多い自然の地を利用した大型公園のため、池や川や沼や湿地が多く、自然と親しむにはうってつけの場所だと思う。

 蓮は朝咲きだして、昼には萎んでしまう。
 ここのは千葉市検見川の、弥生時代の遺跡から奇跡的に発芽した世界的に有名な「大賀ハス」を昭和50年にその千葉市から2本譲り受けたのがはじまり。なにせ2000年前の古代蓮の根。それが今では蓮の一大公園として訪ねる人の目を楽しませている。
 紫陽花と向日葵の中間の時期に咲き、最近は市民の憩いの花となっている。

 蓮の歴史を紐解くと、かなり古い時代に中国から渡来したようだ。
 古事記にはもうその名が登場している。

 花言葉は清らかな恋、雄弁、神聖、沈着、休養。
 古代蓮の魅力はなんといっても、大型で薄いピンク色の美しさであろう。とても明るい感じで、一重咲きである。
 よどんだ泥中で育っても、その泥に染まらず清らかな花を咲かせる。

 秋に二歳になる孫を連れての散策であったので、蓮を見ている時間よりも、孫をみている時間のほうが長かったけれど、それはそれ。十分に楽しい一時間半であった。
 そして蓮のように、苦しみの泥には染まらず、この世で美しい花を咲かせてほしいと思った。
 もう5年も前の出来事ではあるけれど。


                   「季節の花(24) 古代蓮の魅力って」

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「季節の花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事