久々のバスツアーです。自家用車では行けない所でバスツアーで行けるなんて ありがたいですね〜。バスも大型から小さいのに乗り換えて行く所でした。なっとく、対向車が来たらどうしようという道幅、山の崖道でした。住人もいらっしゃるのですから、気を使わないとですね。
吊り橋は5人しか渡れないという人数制限、一番乗りでしたので、さっさと半分まで行き引き帰り。揺れてスリル満点。
なんと、綺麗な湖面、温泉みたいで入りたい!脚だけでも、なんて思いながら
橋の手前はここ日本一の硯石所、硯会館が有ります。美顔にも良くスリスリすると若返り効果アリなんだって。私
ちょっと手遅れかなーー。
次の観光立ち寄りへ上沢寺、イチョウの木
普通、イチョウの木はまっすぐに一本、ここは二つに分かれ、しだれっぽい枝、銀杏も変わった付き方だそうです。パワー有りました。
身延山 奥之院迄のケーブルカー。凄いです。高尾山の三倍はあろうか?
奥之院、ガスっていました。涼しく神秘的であり、本尊より素敵です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0b/f147fbc9071b3b01724acb2812499c06.jpg)
あれ、誰かに似ている、ロバート秋山さん、今日も変身して?
窓というか壁の装飾が素敵です。下りのロープウェイが行列で集合時間に急ぎ足、バスツアーは時間が限られていて、じっくりみたいメインイベントが焦らされて残念でした。ここ!なんでしょう、ここの為に参加しているのに満足いかさしてくれない。バスツアーあるある。しょうが無いの?なんとか改善して欲しいです。
青木ヶ原樹海、樹木の生命力を感じます。生きているんだ!たくましく!
富岳風穴、涼しい〜〜、寒い〜〜。洞窟は楽しい。
メインイベントの身延山の遅れを入れて満足のバスツアーでした。待っていた方々には本当にごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cd/f70d13751babc80af2f6fc098dec44c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/08/1aef5ffa5dbcfbb556ffe64066dc49c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d0/8906500ddf4ea0397c27eb477b3ba227.jpg)
ちょっと手遅れかなーー。
次の観光立ち寄りへ上沢寺、イチョウの木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e8/2087905ddcd017df5d9ab8ac942224d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3b/b55ff43ad569b2bee2fc329db0fbe42f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/40/42ebfa7f0a8c75d494b42623909283de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0b/f147fbc9071b3b01724acb2812499c06.jpg)
あれ、誰かに似ている、ロバート秋山さん、今日も変身して?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/60/c86e7360971f7a47b462949a8ecb3e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7d/e957f4a0049880696f5b2249c1b6f9f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/14/f7ec88a27d9c1545958b78108124fca2.jpg)
メインイベントの身延山の遅れを入れて満足のバスツアーでした。待っていた方々には本当にごめんなさい。