泊まりは新玉川温泉
写真はパンフレットです。PH1.2という日本一の強酸性泉。
源泉湧出量も日本一。
源泉温度は98度、硫黄臭と微量のラジウム放射線が含まれている貴重な泉質と優れた効能。
100%源泉と50%は熱湯、ぬる湯、箱蒸し風呂、蒸気風呂、頭浸湯、たち湯、泡湯、弱酸性湯と露天風呂。
気に入って沢山入ったのは、たち湯。肩のストレッチを兼ねて歩きながらゆっくり腕をあげたり下げたり。
肩凝りが大分、楽に。
頭浸湯も浅いお湯の所に寝るのですが、枕木に首を置き頭が下がる感じでお湯に浸かるのが じんわり首の疲れが取れるみたいで良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b3/65c9b23db3a86485aed4cb0c447e3675.jpg?1603427662)
次の朝もお肌はツルツルで効果抜群!
3日目
新玉川温泉から歩いて遊歩道で玉川温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/934183c7996eceda303097e80c804d09.jpg?1603427662)
玉川温泉の源泉が流れ煙がモクモク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/18/f48edcb94efe7bc20c20b52f77688ccd.jpg?1603427662)
焼山からはモクモク盛んな火山活動で煙浴する方々もいました。
天然岩盤浴の方もお弁当持参で楽しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/7bedf235022ca44af15a8f2a695de167.jpg?1603427662)
湧き出てボコボコ、モクモク 源泉大噴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/7bedf235022ca44af15a8f2a695de167.jpg?1603427662)
湧き出てボコボコ、モクモク 源泉大噴
アチチでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/e1aead4102f62d83300686ef2506911a.jpg?1603427665)
山の片面から噴き出てシューシューの噴気口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/eafd7d126a14a5aa22e329220e9ad327.jpg?1603427666)
硫黄の塔が立つほどに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f4/165edb97def53136813270f803b5920d.jpg?1603427666)
温泉卵も割れ吹き飛ばされそうな勢い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/409043f1b6d4e1e0ed4bed3b9045d343.jpg?1603427666)
ちょうどの湯加減の川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/09/723af0e103990acfcd5635584d291c7e.jpg?1603427668)
辺り一帯がシューシューのモクモク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/e1aead4102f62d83300686ef2506911a.jpg?1603427665)
山の片面から噴き出てシューシューの噴気口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/eafd7d126a14a5aa22e329220e9ad327.jpg?1603427666)
硫黄の塔が立つほどに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f4/165edb97def53136813270f803b5920d.jpg?1603427666)
温泉卵も割れ吹き飛ばされそうな勢い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/409043f1b6d4e1e0ed4bed3b9045d343.jpg?1603427666)
ちょうどの湯加減の川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/09/723af0e103990acfcd5635584d291c7e.jpg?1603427668)
辺り一帯がシューシューのモクモク
その内、噴火しないのかな?
今は収まっていて頂戴ね。
なかなかの見応えある所。
焼山まで登ろうか、なんて言ってみていたけど。
これで充分で引き返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/49/36b6007f5d6fd213fe827521c56a0514.jpg?1603427670)
紅葉狩り
ここが1番の色付きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/29/c6000830c2e2a4ea89ed5249fd7c0870.jpg?1603427717)
次は天然岩盤浴
お弁当やお菓子を持って マッタリしたいな