atelier.jは洋服お直しをやってます

洋服のお直しをやっています。毎日ソーイング。小さな小さなアトリエ.Jですがオリジナル作品も作ってます。

生田バラ園

2022年05月20日 | 日記
今日は相模大野の病院でリハビリ指導と診察の日。
その前に同じ小田急線の生田バラ園へ

お昼前だったのでおむすび購入し向かう
向ヶ丘遊園駅から歩いてテクテク
暑い😵💦
着る服のチョイス ミス
半袖にするべきだった😰
汗がダラダラ
バラ園の小山階段入口で園内は飲食禁止という張り紙が有り
それじゃあ、重いし、休みたいしと入口でおむすび一口食べたら🍙
👷‍♂️「ここも園内ですから飲食禁止です」
エ❗️😵ここもですか?
汗をかいた体に塩分と水分補給したかったのに😓
階段昇ってバラ園入って
🌹よりも お腹空いて喉もカラカラ
自動販売機もドリンクも無し
脱水症状で倒れそう



ベンチに座り🌹を眺めてみるけれど
駄目なのよ〜


お腹と喉を潤すのが第一なのよー
園内はサーと見学し
駅に向かう日本家屋入口辺りでおむすび、水分補給し
向ヶ丘遊園駅手前で
この写真に釣られて
コーヒーハウス シャノアールへ


暑さの勢いで注文しちゃった😍


出てきて😮ビックリ❣️
大きくてカップの底まで届かないスプーン
まるでソフトクリーム🍦4ケ分は入ってるよね🍦
途中で寒くなってホットコーヒー注文
食いしん坊な私は完食出来ると思っていたけど😆還暦手前の胃袋はギブアップ❌
残してごめんなさい🙏

この後、リハビリの病院へ なのに電車に乗っていたら気持ち悪くなって家に帰ろうかと思う位に😣
何のために小田急線に乗ってるんだ?と自分にカツ❗️
20分後、復活し病院へ

今日の教訓❕
📃ビッグパフェは完食出来ない年頃📌


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜 山手イタリア山庭園へ

2022年05月19日 | 日記
横浜イングリッシュローズガーデンは断念して山手イタリア山庭園へ
お庭の薔薇は今が見頃
外交官の家


ニューヨーク総領事やトルコ特命全権大使などを務めた明治政府の外交官内田定槌氏の邸宅として、明治43(1910)年に東京渋谷の南平台に建てられました。 設計者はアメリカ人で立教学校の教師として来日、その後建築家として活躍したJ.M.ガーディナーです。
ホームページより


ここで、お紅茶を頂き、暮らしていけたら なんて幸せなんでしょう


素敵な外交官の建物にうっとり


イタリア庭園





ブラフ18番館は関東大震災後に山手町45番地に建てられたオーストラリアの貿易商バウデン氏の住宅でした。戦後は天主公教横浜地区(現カトリック横浜司教区)の所有となり、カトリック山手教会の司祭館として平成3(1991)年まで使用されていました。同年に横浜市が部材の寄贈を受け、山手イタリア山庭園内に移築復元し、平成5(1993)年から一般公開しています。



大好きな色合い


ここに住みたい


夢のような建物に入れて
しばしの幸せ❤️


ベーリックホール
イギリス人貿易商B.R.ベリック氏の邸宅として、昭和5(1930)年に設計されました。第二次世界大戦前まで住宅として使用された後、昭和31(1956)年に遺族より宗教法人カトリック・マリア会に寄贈されました。その後、平成12(2000)年まで、セント・ジョセフ・インターナショナル・スクールの寄宿舎として使用されていました。



窓が遊び心あるよねー





どちらも見学は無料
横浜市、すごいな。
横浜ローズウィーク
見所、沢山有るね🌹

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ニュウマン?

2022年05月18日 | 日記
今日は平日、横浜イングリッシュローズガーデンにリベンジしようと午後から横浜へ
その前にお昼のランチ
外食はアジア料理と決めている
横浜駅で評価の高い、ビートルナッツタイ ベトナメーゼディムサムへ
ビルの9F
ニュウマン ? 新しい男?
Googleナビは横浜駅をナビしてる
何ビル?

田舎者のおばさんは知りませんでしたよ
新しく出来た商業ビルなのね😮


屋上庭園うみぞらデッキ
からの眺め


海見えて横浜と言えばのSOGOも見える

そして
9階のベトナメーゼも迷いながら到着。

昼ランチセット


ビートルナッツだから?ピーナッツが沢山入った冷やし坦々麺


坦々麺って日本だよね?

食べてから無料シャトルバス停へ
🥶🥶🥶日曜日よりも長い行列❗️
もちろん、リベンジならず。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜イングリッシュガーデン諦め 港の見える丘公園へ

2022年05月16日 | 日記
昨日、アップしようとしたら全部が消えてしまったブログ。この頃、頻繁に起こるんだけど どうしてかな?


日曜日は横浜イングリッシュローズガーデンへ
横浜駅から無料シャトルバス
しかし行列は長くてバス1台を見送り10分後のバスに乗って
入口入場チケット売り場
🥶🥶ディズニー真っ青の長蛇!
ムリー!
諦めて入口辺りの薔薇を眺め



これだけでも凄いねぇ〜


沢山の薔薇に


沢山の方いらして


どの薔薇も


お見事




ラベンダーの香りはマスクをしていても強い


会場を後にし
戸部駅近くのインド料理屋でランチ


インドで食べたプレートにまるで近い味
作っている方は日本人
美味しかった❤️

せっかく横浜まで来ているから
港の見える丘公園のイングリッシュローズ園へ
無料なのに凄い出来栄え
この薔薇の見せ方はイングリッシュよね


まるでイングランドの庭
数多くの種の花



色合いも綺麗


見せ方、お洒落


アプリコットの色、好きだな






ここも凄い人だったけれど日曜日だから

咲き誇る薔薇は今が一番かもしれない。

薔薇三昧で幸せ❤️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッシュロングタイトスカートからリメイク

2022年05月14日 | 手仕事
リサイクルショップで見つけた極安200円以下のH&M メッシュロングタイトスカート
この素材を布地屋さんから購入したら高いと思う
常日頃、暑くなると背中のリュック は蒸れるので涼しいのが欲しいと思っていたのでアイデア💡がピン💡
作ってみました。
元のスカートの写真は撮り忘れ😅
リュック から


背中側


表側 ペットボトル入れポケットを付けて


サイドファスナーで出し入れ


全部透けて見えるので、お財布とかは黒の中ポケットを付け、その中に入れる。


めちゃ、軽くてGOOD

布地が余ったので斜めがけショルダーバックも作れた。


文字ゴムテープは元のスカートのウエスト部分でそのまま利用しファスナー付けて
中には黒布地で内ポケット


表、裏共 ポケット付けて


ここ↓大事!肩に滑り止めと痛み止めのクッション代わりにメッシュを縫い付ける


問題は耐久性。
スカートにもなっていた位だから丈夫だと思うんだけどね🧐
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする