atelier.jは洋服お直しをやってます

洋服のお直しをやっています。毎日ソーイング。小さな小さなアトリエ.Jですがオリジナル作品も作ってます。

土曜日の軽井沢

2022年09月14日 | 旅行
金、土曜日のお出かけで金曜日の草津温泉もほどほど人が出ていた。

土曜日の軽井沢
星野温泉駐車場は3台待って駐車。
辺りを散策するがハレルニテラスら各飲食店は行列。
さっさと出て
石の教会へ
土日の規制なのか下の駐車場を指定されて丘を登る。
結婚式が行われていて15分待って教会内に入れた。












ここまでは写真オッケー。
高い天井に石とガラス、射し込む陽の光
壁の石からは水がポタポタも流れ落ちる音がとても心地良い。
十字架が無い無宗教だと言う。


ここはエントランス。


中軽井沢のお蕎麦屋さんに行こうとしたら行列!
そこから探して行くけど予約でいっぱいとかでお昼難民になりそうだった。
相方は予約して食べるとかコース料理は好まない😓

やっと入れるお店は素敵な外観!
軽井沢らしいお洒落
森の中のレストランこどう



B級が好きな相方も諦めてランチコースを頂く



結構なボリュームに満足したらしい


デザートはプラス300円にコーヒーも付いて満足満腹。


木の感じがコテージにいる様なレストラン


予約無しでも入れてラッキーだった。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津良い所一度はおいで〜♪

2022年09月12日 | 旅行
相方の誕生日
草津温泉に行きたいという事で🚙で草津へ
高坂SAのくりとんという和菓子
栗よりも美味しい栗
お取り寄せしたい!


雨上がりの西の河原露天風呂へ
露天風呂は曇りが良い
丁度、良かった、湯加減も。


川に流れているお湯


ゆもみショーも観ちゃったよ


お姉さん達、お湯を跳ね上げて頑張ってる


湯畑の直ぐ横にある光泉寺さんへお参り


階段の下に小さなマンホール
絵柄が可愛い


キノコの屋根みたいな可愛い遅咲き如来様


お犬様はリアル


ここからの湯畑は良い眺め


ライトアップされると幻想的



これこれ


これがTHA草津温泉
草津良い所一度はおいで〜♪

何回来たかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこかにマイル青森二泊三日旅 

2022年09月10日 | 旅行
  
旅の最終日
朝の6時 岩木山の雲が取れて頂上の尖りが見えた✌️


彼岸花もちょこちょこ咲いていて


トンボも


萩の花も咲いて秋、だけど東北にしては真夏くらいの温度の朝
小さい秋みつけた♪



あざみ 秋の花はひっそりと咲くのがいい


つがる富士見湖と津軽平野


もちろん、橋は渡らなくては見えない風景があって


朝日はより木の色を出している


岩木山の尖りと東家の尖り😲併せているね

この後、新青森駅まで友達を送って 1人行動。
浅虫温泉へ。
その前にお昼ご飯
もりや食堂へ



平日なので空いている
あわびとウニの二色丼3000円
三色にすると3600円
あわびとウニだけでお腹一杯🤗
波の音を聞きながら幸せ時間


ここ一軒だけかと思っていたら奥にも一軒
どっちが美味しいのかな?値段は同じ感じだったね。


道の駅ゆーさ浅虫
五階展望風呂360円石けんシャンプー無し
お湯は熱め なので数分で上がり 
この風景が見える休憩所で休む
温泉巡りをしようと予定していたけれど暑くて駄目🙅‍♀️
行き先を携帯検索している内に寝ちゃったよ😣
30分熟睡
いかん💦いかん💦
でも静かで良い休憩所だった。


検索ヒット!昭和大仏を見に行こう!
青龍寺



木の香りがプンプン





コピー貼り付け
昭和59年に建立された日本一の青銅座像の大日如来像です。
高さは21.35mもあり、奈良や鎌倉の大仏をはるかにしのぎます。
青森の天然ヒバ材で建立された金堂や五重塔は東北でも屈指の本格的な仏教建築です。





暑い😵!けど 木陰は涼しくアジサイも綺麗な色を残していた。
拝観料400円


青森公立大内にある国際芸術センター青森へ
八甲田大学校が開催されている
駐車場から会場まで


木のアーチ網目
雪の中でも耐えられる作りなんだろうな
長くつづくアーチ


建物内の展示は、色々有って


アート作品


木で作られた青森
今回、青森は意外と平野が広いという事に気づく



安藤忠雄氏の建築物



自然と一体となりモダンなのに嫌味が無い
入館料無料とてもお勧め
夕方になって蚊が出てきたので退散し
最後に海の夕陽を見に青森港へ


A-FACTORY 
紅玉と胡桃とカシスのジェラート


夕方なのに温度が高いので即、溶けてしまう💦

青函連絡船メモリアルに灯りが灯り



あっという間に暗くなり
レンタカー満タン返し空港へ
空港に食べたかった13湖シジミラーメンがあった🍜🤭🍺



残念ながらシジミの身が小さすぎて箸で掴めなく出汁だけ😅
満足
帰りの飛行機は行きより乗客多めでも半分くらいの人数
どこかにマイルは少ないマイルで空いているフライトに乗れる訳なのかな。
今の時期にはピッタリの安心飛行かもしれない。
青森は意外と平地が多く車は走りやすい
美味しい物、沢山。
お勧め。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこかにマイル 青森市 二日目

2022年09月08日 | 旅行
素泊まりのスマイルホテルは1人4350円
静かで良いホテルをチェックアウトし
朝食はホテルの近く
クレオパトラという名の喫茶店



洋風な感じにクラッシック音楽が流れ


中庭が眺められて明るい

トーストとコーヒーにプラスして


自家製スコーン ふっくら柔らかく美味しい👍


駅前のレンタカー屋さんへ


みょーなオブジェが街中にあった。

第一目的は青森美術館
雨予報だった天気、今回も☀️☀️
あおもりいぬは青空を背にしていても何気にもの悲しく


大きな舞台に使われたというシャガールの絵に圧倒


丁度、皆川さんのつづく展示開催中
東京で観てショップ売り場が大混雑でゆっくり見れなかったが、ここでは、じっくりみれた。
素敵なマスキングテープ購入。
おっと入口に皆川さんの絵が🖼
青森だね?


青森は美術に力入っているね。

 
奈良美智さんの作品や草間弥生さん
刺し子、棟方志功 楽しめます。

弘前市に移動🚙 市役所駐車場に🅿️
旧弘前図書館


無料公開


婦人閲覧室


旧第五十九銀行本店
屋根に飾られたバラストレードが黒くて特徴的なのだけれど撮れてない



重い扉


けやきとひばの木材

  
窓の鉄格子も装飾的


天井には金唐革紙、アカンサスのモチーフ


どの部屋も高い天井に紋様が素敵

ここは200円入館料

土手の珈琲屋 万茶ンでアイスコーヒーとアップルパイよく冷えたアップルパイが美味しい


弘前城はあちこちが修理工事中


今夜のお宿と今回の旅の一番目的
鶴の舞橋へ
お宿はつがる富士見荘



鶴の舞橋と岩木山


ひばの木で作られた300メートルの橋


渡っても綺麗


眺めても綺麗


夕陽と水と橋は見飽きない


暗くなってきて橋に灯りが灯って


真っ暗な橋


夜空には満天の星


富士見荘のお部屋から橋がよく見え
温泉のお湯もちょっとヌルヌルした熱めの湯
お食事も品数いっぱい
満腹、満足👍



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこかにマイル JALで

2022年09月06日 | 旅行
JALのマイル消費者期限が迫ってきて微々たるマイルではあるけれど日々買い物で貯めたマイルが消えてしまうのは悲しい😢
ので
どこかにマイル
往復6000マイルとお得
行き先4ヶ所の内のどこか
どこになるかはわからない
何回もシャッフルして北の涼しい方面が出た時に申し込んだ
北海道3ヶ所空港と青森空港
北海道になるでしょう🤔
と目論んでいたのに
青森空港
何回も行っている青森かー
よーし😤
行ってない所を楽しんで来よう!
行きは時間指定していなかったから夜便になっちやって 
離陸から上空安定するまで飛行機の翼の丸い所はライト当たっているんだね。鳥とか入ったら見える様にかな?前の席に座る事ないから初めて見ながら離陸タイムを楽しむ。




青森空港からバスで駅前へ
旅友ちゃんと合流

夜ご飯は、はた善さんを予約


お通しとキンキの煮付け



本日のお刺身の盛り合わせは超豪華!

鮑のバター焼き


に付くリゾット
これを食べたくて はた善さんに決めた。

感激の美味しさで🍺も進む
宿は激安のスマイルホテル
夕飯の代金の方が上回ってしまうが
食いしん坊は大満足🤗





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする