今日9月21日は、年始から264日目、年末まであと101日。
1687年
ムガル帝国遠征軍によりゴルコンダ要塞陥落。
クトゥーブ・シャーヒー王国終焉。
1792年
フランス革命。
フランスの国民公会が君主制廃止・共和制宣言を議決。
フランス第一共和政が開始。
1846年
米墨戦争。
モンテレーの戦いがはじまる。
テキサスの帰属をめぐってアメリカとメキシコが1846年から1848年まで戦った戦争。
最終的にアメリカの勝利といっていい結果となった。
この戦争によってアメリカは、カリフォルニア、ネバダ、ユタ、アリゾナ、
ニューメキシコ、ワイオミング、コロラドの大半とテキサスを得た。
メキシコは国土の1/3を失った。
モンテレーの戦いは、この戦争における最初の大きな戦いで、9月21日〜23日の3日間、
約1万人のメキシコ兵がモンテレーという町で抵抗したが、アメリカの市街戦の戦術、
重火器、そして恐らくメキシコ軍の将校たちの分裂によって、ただ降伏せざるを
得なかった。
1897年
『ニューヨーク・サン』に社説「サンタクロースっているんでしょうか?」
が掲載される。
1921年
アッパウ大爆発。
ドイツのオッパウで、貯蔵していた4,500トンの化学肥料が爆発。
509名が死亡、行方不明者160名、負傷者1,952名という大惨事となった。
サイロに貯蔵されている硫硝安混成肥料は、吸湿して固化しており、
その一部を出荷するためにダイナマイトで発破して崩す作業をした際、
硫硝安混成肥料が起爆してしまい、大惨事となった。
この発破作業は以前から監視下で行われており、大爆発が起こった
この日までに約3万回、無事故で行われてきた。
目撃者の証言によれば、最初に小規模な爆発があり、続いて大規模な
爆発が起きたとしている。
この証言を裏付けるように、オッパウから約250km離れたシュトゥットガルト
の地震観測記録では、引き続いて起こった、2回の顕著な振動が
捉えられている。
爆心地には、長径125m、短径90m、深さ20mのクレーターが残された。
クレーターが偏平なのは、サイロの地下部分が偏平であったことが理由で
ある可能性がある。
この大爆発で、工場の従業員など509人が死亡、160人が行方不明となった。
工場と近くの1000戸の家屋のうち約70%が破壊され、1952人が負傷した。
オッパウから約22km離れたハイデルベルクでは最初2度の爆発による地震が
感じられ、次いで82秒たって爆風が吹きつけて窓や戸を壊し、ガスタンク、石油
タンクや川に浮かぶ艀などに被害を与え、爆音と地震は230km離れたバイロイト
でも観測された。工場の立地点には巨大な爆発孔だけが残された。
検証では、この複塩を爆発させることは非常に困難なことが判明しており、
普通の爆発の試験法では爆発しないと判断される物質が、非常に大量の場合
には爆発することもあることを示す事例であると解釈されている。
1927年
日本橋の三越呉服店で日本初のファッションショーを開催。
1931年
イギリスがが金本位制を放棄。
満州事変。
関東軍 の要請により朝鮮軍司令官・林鉾十郎が独断で満洲に侵攻。
柳条湖事件が国際的な事変に拡大。
1934年
室戸台風が上陸。
死者2,702人、行方不明者334人、負傷者14,994人を数え、西日本を
中心に大きな被害。
1939年
ルーマニアの第39代首相であったアルマンド・カリネスクが
ナチスドイツの援助を受けた鉄衛団により暗殺される。
1953年
北朝鮮のパイロットである盧今錫中尉がジェット戦闘機で韓国に脱走。
後アメリカ合衆国に帰化してケネス・H・ロウ(Kenneth H. Rowe)
の英語名を名乗る。
1972年
フィリピン大統領フェルディナンド・マルコスがフィリピン全土に
戒厳令を布告。
1976年
オルランド・レテリエルがチリの秘密警察DINAにより暗殺される。
1981年
アメリカ議会がサンドラ・デイ・オコナ―の連邦最高裁判所判事指名に合意。
初の女性最高裁判事。
イギリス最後の植民地である英領ホンジュラス(ベリーズ)が独立。
1986年
ホンダがF1で日本の自動車メーカー史上初のコンストラクターズ・
チャンピオンになる。
1992年
国土庁調査で東京圏の地価が初めて下落。
1993年
10月政変。
ロシア大統領ボリス・エリツィンが、人民代議員大会及び
最高会議解散の大統領令を発布。
1996年
アメリカで結婚防衛法制定。
同性間の結婚は、1980年代まで世間一般の支持を受けることはあまりなかった。
しかし、1989年にデンマークが同性間のカップルに対しても異性間の結婚に
似たような権利を与えることになったのをきっかけに、アメリカでも同性間の
結婚について議論する必要性が日々増して行った。
こうした背景で誕生したのが結婚防衛法である。
結婚防衛法ではあくまでも婚姻は1人の男性と1人の女性が結び付くことによって
成立するとし、各州に同性間の結婚を却下する権限を与えた。
1999年
台湾でM7.6の大地震が発生。
2400人以上が死亡し、約10万世帯が全半壊した。
2018年
リュウグウ上空のはやぶさ2が探査ローバー・ミネルバⅡの投下に成功。
リュウグウは、アポロ群に分類される地球近傍小惑星の一つ。
宇宙航空研究開発機構 (JAXA) が実施する小惑星探査プロジェクト
「はやぶさ2」の目標天体である。
2023年、今日は曇っていて湿気が高い。
寝不足とあいまって、体のだるさが顕著だ。
こんな日は豚の角煮を食って回復につとめるに限る。
今夜は豚の角煮だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます