旅行から帰って来て少し太りました 焼肉ライクとラーメンのせいですよ!
さて、今回は炊き込みご飯史上おそらく「最も美味い」と思った「日本酒」を使った炊き込みご飯のレシピ(さっき食べ終えて感動したので)
1人暮らしの人必見 もちろん家族の方にもおすすめできます ただ、注意事項がいくつかあります
注意1・料理酒じゃなく清酒を使ってください 料理酒だと雑味がでます 清酒もいろいろあるけど「純米酒」がいいです
よくスーパーで売っている紙パックのお酒 あれがいいです 量も180mlだし←これキーワードね・・・
注意2・炊飯中は「匂いに注意」 お子さんがいる家庭に向けてですが、香りがすごいので子供さんが酔ってしまう可能性があります
これらをおさえてレシピを公開します
<材料>1~2人分
米・・・1合
しょうゆ・・・大さじ1
清酒・・・180ml(目安は米1合分)
鶏肉・・・90g
マイタケ・・・1パック分(120g)
塩・・・適量
<作り方>
マイタケを出来る限り木っ端みじんではなく小さくする(半分なら小さくしなくていい)
洗ったお米(もしくは吸水したもの)にしょうゆ・清酒をメモリまでいれます、この時メモリギリギリになります
そのあとメモリを少し超えるくらい水を追加します(ここもポイントの1つ)
肉とマイタケを入れ、あとはスイッチオン 待つだけです 待ち時間香りが凄いので決して酔わないでください ボク・・軽く酔ったけど何か?
炊きあがったら味見をして薄いと思ったら塩で調整してください 薄味の好きな人はこれで十分です
アルコールが抜け、料亭で出てくるような炊き込みご飯に仕上がります おかわり必須なのでそこは考慮して作ってみてください
水の代わりに日本酒で炊き込むと旨みがアップします ただ、炊き込みご飯だから通じるテクニックで普通のご飯を炊く場合は水がいいらしいです
さて、今回は炊き込みご飯史上おそらく「最も美味い」と思った「日本酒」を使った炊き込みご飯のレシピ(さっき食べ終えて感動したので)
1人暮らしの人必見 もちろん家族の方にもおすすめできます ただ、注意事項がいくつかあります
注意1・料理酒じゃなく清酒を使ってください 料理酒だと雑味がでます 清酒もいろいろあるけど「純米酒」がいいです
よくスーパーで売っている紙パックのお酒 あれがいいです 量も180mlだし←これキーワードね・・・
注意2・炊飯中は「匂いに注意」 お子さんがいる家庭に向けてですが、香りがすごいので子供さんが酔ってしまう可能性があります
これらをおさえてレシピを公開します
<材料>1~2人分
米・・・1合
しょうゆ・・・大さじ1
清酒・・・180ml(目安は米1合分)
鶏肉・・・90g
マイタケ・・・1パック分(120g)
塩・・・適量
<作り方>
マイタケを出来る限り
洗ったお米(もしくは吸水したもの)にしょうゆ・清酒をメモリまでいれます、この時メモリギリギリになります
そのあとメモリを少し超えるくらい水を追加します(ここもポイントの1つ)
肉とマイタケを入れ、あとはスイッチオン 待つだけです 待ち時間香りが凄いので決して酔わないでください ボク・・軽く酔ったけど何か?
炊きあがったら味見をして薄いと思ったら塩で調整してください 薄味の好きな人はこれで十分です
アルコールが抜け、料亭で出てくるような炊き込みご飯に仕上がります おかわり必須なのでそこは考慮して作ってみてください
水の代わりに日本酒で炊き込むと旨みがアップします ただ、炊き込みご飯だから通じるテクニックで普通のご飯を炊く場合は水がいいらしいです