いろいろ やじうま!

散歩中や、町の中で出会った事などやじうま精神でおべんきょう!

路線バスも

2021-08-23 | 怖い

これ、ポストに入っていたのか、

新聞に挟まっていたのか忘れましたが

このサイズで3つ折りになっていたようなので、ポストかもしれません。

バスを安心してご利用いただくための

      お客様へのお願い  ですって・・・・

バスは始発駅から乗るので、最近バスの運転手さんが出発前にも

運転席横のドアまで開けたりしているのは知ってました。

窓を開けなくても3分(観光バスは5分)で空気は入れ替わっていたのですね。

時差出勤のお願い。長男夫婦なども週1・2回の出勤になってます。

車内の換気のイメージまで載っています。

それこもれも新型コロナウイルスの感染拡大防止のための物です。

マスクをしてない人は滅多にいませんが、

バスの中でついついお喋りをしている人は見かけます。

大抵はおばちゃん達のようですが、途中で気が付いてお喋りが終わったりすると

「これっていつまで続くのかしら」と思う時があります。

辛いですね。

心ならず感染してしまった人はもっと辛いですよね。

 

 

 

 

 

 


簡単 楽

2020-09-17 | 怖い

リク兄が先日買って来たもの、このスープとか冷やし中華とか。

冷やし中華は普通の醤油味のと、豆乳のタレのとあって美味しかった。

普段コンビニなんて全く行かないので、(行くのは宅急便を出す時と、

たまに振り込みの為に行く)ましてや食べる物を買う事もなくて・・・

スープはサイズが170gで小さ目でお昼などにちょっと飲むのに丁度良かったです。

  

        

冷蔵庫で冷やしておいて、味はおなじみの、じっくりここことの味でした。

最近籠ってい過ぎるのか、何か作る気もうせてきて、年のせいかな~

楽な方にどんどん走ってます。

話が飛びますが、リク兄ってコンビニで飲み物買ったりしてくじが付いていると

ものすごい確率で当たります。

もう1本貰えるとか、その程度の事なのですが、当たるのです。

私はそういうもの当たった事がありません。欲が深すぎるのでしょうか・・

 

 

 

 

 


やはり姉妹・・・

2015-09-01 | 怖い

午前中早めにちょっと出かけ、帰宅してから新聞をゆっくり読んだ。

だからその時にメガネを使ったわけです。

なのに、午後になったらメガネが無い。突然見えなくなった感・・・

主人に「どうしたの?」と聞かれるほどに、とんでもない所まで探して廻った。

普段置きそうな場所は勿論のこと、台所の物入れ、引き出し、洗濯機の中まで見ちゃった。

その最中に妹からメール、用件を済ませて、「今メガネを探している最中」と言えば

即メールが返って来て「私も、草と一緒にシャベル捨てたみたい、良く見えなかったのよ!」

だって、さすが姉妹だわ、10歳違いだけれどやっている事はたいして違わない・・・

それからまだ探しまくり、こういう時は最初からあると思ったところに戻るしかないと思い

(もう探す所が無くなったから)いつもの棚を見るとパソコンのコードが入っている箱に

メガネケースが裏返しになって入っているではないか。

ケースの表は模様があるけれど裏は真っ黒なのでコードの黒と一緒になって見付からなかった。

棚の中で少し暗かったし・・・(言い訳してる)  自分の行動が怖くなる・・・・

 全く疲れました。

 

先日カタログで注文したカレーセットが来ました。

3種類16箱入っていて、ビーフカレーから食べてみました。

1袋200g入りで、最初辛いと思ったけれどあとくちで甘味も感じ結構美味しかった。

レトルトカレーもこれだけあると嬉しい。

しばらく手抜き出来ます。

 

 

 

 

 


計画停電?

2011-03-14 | 怖い

東日本大震災の影響で電力の供給力が大幅に落ち込んだため
東京電力が「計画停電」をすると発表した。
グループ(場所別)を5つに分けて時間を区切り3時間程度ずつ停電するという。

日野市は2・3・4のグループに属してるらしい。
市内でも町、丁目でわけてある。
朝の6時20分から午後10時まで4回に分けて停電すると発表された。

今日起きてすぐに市のHPで我が家とクリニックの場所の停電の時間を調べた。
HPに停電の時間は東京電力によって変更される事がありますとあった。

我が家の地区は第4グループで停電時間は13:50~17:30まで。
停電が終わってから夕食の支度が遅くなるし早めに支度をしよう。

なら、買い物も早くに行く。
10時半過ぎにスーパーへ、
えっ行列が~「ただ今並ばれた方の入店は1時間後になります」だって。
入場を制限して10人ずつ入れている。(混雑しすぎて危険だから 
どうしてこんなことになってしまったの・・・
その上、停電時間はお店も閉店すると言うし、朝から閉店のお店もある。
これから買い物行くたびにこれではかなわない
でも皆さん「災害地の方の事考えればこの位我慢」と言っている。
確かに・・・

帰宅して、もう1時になる、早くお昼食べて夕食の支度をと思いつつ
まてよ、午前中の停電は変更されて無くなったし・・

そして、やはり我が家も停電にならず、
「電力に余裕があった」だって。

その上明日からの予定もまだ分からない。
明日起きたらもう停電してたとなっては困る。

そんな風になるなら、予定通りにしてほしい。
何が「計画停電」なの 「無計画停電」のような気がする。
停電時間が右往左往するので鉄道も振り回され
運休続出で大混乱の一日だった。




東北地方太平洋沖地震

2011-03-12 | 怖い
昨日(3月11日)午後3時前、透析から帰った主人のお昼ごはんを作っていた時
突然ゆらゆらと揺れた。
今まで経験した事がない大きな揺れで長い。
コレでもかというほど左右に大きく揺れる。
ガスを消し、ストーブを消している間
リクが異常に騒ぐ、やはり普通でないと感じているようだ。
リクの首にチェーンを付け、リードを付ける。
何かあった時にフリーにしておくと
犬だけ離れて逃げて行き行方不明になるととっさに思ったからです。
リードを持ちつつ玄関ドアを開きに行く。(逃げ道確保)

揺れが収まっても体がまだ揺れているような感じがする。
天井から3本下がっている灯りが物凄く揺れていて危なそう。

落ち着いたら体がガクガク震えてきて止まらない。怖かった

主人に「何が起きるか分からないので食事しちゃって」と頼み
一人暮らしのお隣さん(女性、70代)へ走ってみる。
「一人で大丈夫だった?」と聞くと
「怖かった、庭へ出ていました」と言われるので
「万一もっと凄い事になった場合に決して一人で逃げないでね
その時は一緒に行動しましょうね」と言って帰ってきた。
その間にも余震が何回もあり恐ろしかった。

親兄弟、子供たちとは夕方までに何とか連絡が付き
茨城県のひたちなか市に住む妹だけは連絡とれずじまい
とても心配したけれど今朝になって義妹が妹と連絡取れて
(グラス類などが落下したけれど)元気らしいと教えてくれました。

昨晩寝る前に主人のかばんにいつも入れている
主人の薬4日分と緊急用(透析出来ない場合)の飲み薬、
災害ノートなどを二人で点検しておく。
私のリックに主人の着替え、タオル、リクの餌少々
ちょっとした食べ物(パンや飴)、ビニール袋、
手動式で充電する懐中電灯(ラジオつき)等用意して寝た。

時間が過ぎると共に被害がますます広がってきて尋常でない有様が分かる。
震度7 マグニチュード8・8世界最大級の大津波とか。
東京であの有様なので震源地にに近い所の方々の
お気持ちご苦労など計り知れないほどとお察しいたします。
心よりお見舞い申し上げます。