いろいろ やじうま!

散歩中や、町の中で出会った事などやじうま精神でおべんきょう!

ジェラシーらしい

2013-05-31 | ペット

散歩で行くお寺の裏山は住宅地から入る道があって、いつもそこから山に入ります。

入り口の横に、以前ビーグル犬を飼っていたお宅があって

山へ来る犬達を可愛がって下さり、よくおやつを頂いているのです。

だから犬達はそこの奥様が大好き、遠くに見えただけでも飛んで行きます。

昨日の朝そのお宅の横を通る時に、

先客のわんちゃんが2匹おやつを頂いていたらしいのです。

フレンチブルドッグのアラレちゃんとヒマワリちゃんです。

当然リクはその輪に入って行くと思っていたのですが、

まっすぐ前を向いてそのお宅にも、奥様にも2匹のわんちゃんとその飼い主さんたちにも

一瞥もくれず、「ボクは今散歩しているんです、忙しいんです」の感じ漂わせてる・・

奥様が「リク~」と呼んでも真っ直ぐ前を向いたまま前進あるのみ・・・

かたくなに前を向いている・・・

「リク、やきもち焼いているんじゃないか」との声が聞こえる。 え~

「じゃあ帰りに寄りなさいね」と言われてそのまま前進して行きました。

そして帰り道 今度は素直にというか単におやつが欲しかったのか

さっさと一度も足を止めることもなくふつ~にそのお宅の

門から入りおやつのささみ(ゆでたて)頂いて帰って来ました。 あきれました。

 ジェラシーの対称になったと思われるアラレちゃんとヒマワリちゃんです。

 

お揃いの服着て いますが手前の色の薄いのがヒマワリちゃん、奥がアラレちゃんです。

ヒマワリちゃんがまだ赤ちゃんで予防接種が完全に済んではいないので地面に下ろして

遊ぶ事はできません、アラレちゃんは4歳くらいかな、写真を撮る為に2匹一緒に乗ってます。

リクはこの若さにジェラシーを感じたのでしょうか、

それとも好きなおばちゃんを取られたと思ったのでしょうか・・・

以下は今日の夕方の散歩の時です。沢山集まっています。

久し振りに撮ってみました。

                              

                             

                             

 真ん中にアラレちゃんがいます。

今日はリク何ともなくて、普通に接していました・・・あれは一体なんだったのでしょうか・・・

 

 

 

 

 

 


胡桃の木が・・

2013-05-29 | Weblog

リクの散歩に行く山に大きな胡桃の木があって、

いつも秋に実を拾ってクリスマスリースに使っています。

昨年は早めに拾ったので、青い外皮が付いたままでしたから庭の土の中に埋めておき

皮が腐ってあの硬い実が出てから使いました。

そして今年5月に入った頃、玄関横の花壇に見慣れないものが生えてきました。

  

根元を掘ってみたら、お~胡桃、あの硬い実が半分に割れて芽が出てきたらしい。

昨年、欲張って沢山拾ってきて、土から出し忘れたヤツですねえ・・・

胡桃の木って大きくなるのよね、こんな所で成長させられない・・・

山へ帰すしかない 

 当たり前だけど、見事に胡桃

朝の散歩で持参、仲間に見せて一騒ぎしてから植樹祭開始

リク「散歩しに来てるんですけど・・」

赤い袋の中にスコップとペットボトル入りの水と胡桃4本。 

 

胡桃植えましたっ             桃太郎ちゃん(フレンチブル)飼い主さんいわく、

                        家に枇杷が生えてきてるから持ってきて一緒に植えるわ。

                        ここに枇杷2本植えました。(枇杷は全部で8本)  

数日間はペットボトルで水持っていってかけてあげてましたが

いよいよ梅雨入りだそうで後は自然に任せましょう。

今のところ胡桃1本が根付かなかった感もあります。

                         

 

 

 


むくどり再来

2013-05-26 | Weblog

前のお宅の奥様が、かわいいのが飛んできてまたあそこへ入ってる

と教えてくれました。

  むくどりのご夫婦だわ 

1昨年の今頃、雨戸の戸袋に巣作りして、卵が孵って大騒ぎしたんです。

そういえば2日前から玄関前や道路にわらのような物が落ちているなと思ってました。

外へ出て眺めていると、2羽が飛んできて、1羽だけ戸袋に入ってゆく。

早速リク兄と相談の末土曜日を待って、むくどりの進入を阻止する事に。

とりあえず、ガムテープで入り口をふさぐ作戦。

その後外で車洗いをしていたリク兄がつぶさに写した写真です(携帯)

屋根の上と、戸袋の上に分かれて様子を見てる。

 

何気無く近づく・・                 思い切って入り口へ飛ぶ・・・くちばしにワラが・・

むくどり 「は・は 入れないっ」

ごめんね、だってまた卵産んだりしたら大騒ぎになるのよ。

リク兄が中を見たけれど、まだ卵はなかったと言ってたので、

ゆるせ ガムテープの三重貼りです。入れないと思うよ~。

悪いけれど、どこか他でお願いします、山の中とかどこかでお願い。

まあここは卵孵すには、かなり安全な所だったのでしょう。

まさか、1昨年来たつがいじゃないでしょうねえ、

それともあの時巣立ったひなが成長した?  そんなこと無いでしょう

そんな事無いですよね。

 

 

 

 

 


くまモンご活躍・・・

2013-05-23 | Weblog

  

ご存知の くまモン(←ミュージック くまモン)です。 

焼酎頂いちゃいました。まだ飲んでいませんが、可愛いので眺めています

                 

くまモン、日本国中に出張しているようですね。デパートやスーパーで名前を見ます。

               

              昨日見たチラシです。何でもありますね。驚きです。 

        しかし、まだ新しく利用申請が殺到しているそうな・・ 

        利用申請から審査期間が2ヶ月くらいかかるんだそうで人気高いのね。

        尚、くまモンは熊本県の営業部長だそうですよ。

 

 

 

 

 

 


タンスの底から出てきた ②

2013-05-21 | Weblog

すみません、まだ続きがあって・・・お付き合いをお願いします。

 これは平和台球場で行った「市民盆おどり」の手ぬぐいですね。  

第10回目と12回目のですが、色が違う事と提供スポンサーの社名が違う以外は

デザインは全く同じです。

昭和53年(1978年)と55(1980年)年のです。

そして  JRの手ぬぐいですね。

「チャレンジ 20,000Km」これは1980から10年間行われたキャンペーンらしいです。

ある路線の始発駅と終着駅で自身と駅名標が写った写真を撮り、

これに乗車日・乗車区間等を記載した所定の認定申告書を添えて事務局に送付し

その路線を走破(本キャンペーンでは「踏破」と呼称した)したこと申告すると、

その路線の踏破を証明する踏破記録認定証と踏破認証シールが事務局より与えられる。

さらに特典として会員より事務局に申告された踏破した路線数に応じて記念品がもらえる。

結構長いキャンペーンだったから、誰でも知っているようですが

私は興味がなかたらしくうろ覚えでした。

      

       これって列車ですよね、オロ12804。調べてみました。

    門司局 海編 「玄海」だそうです。

 なんだかな~、それでなくても懐かしい福岡が又身近なモノに戻ってきた感じがして

嬉しかったです。

あの頃、井上陽水の「人生が2度あれば」「心もよう」「傘がない」「夢の中へ」等がヒットしていた。

地元だもんね。甲斐バンドもそうだし、少し後にチャゲ&アスカもいた。

チャゲさんかアスカさんかどちらかは、

主人の会社の側の「とんかつやさん」の息子さんだったと記憶してます。美味しかったそうな。

タンスの底から出てきた手ぬぐいたちが、色々と思い出させてくれました。

ありがと。 

 

 

                               

 


タンスの底から出てきた ①

2013-05-19 | Weblog

普段あまり開けない、浴衣が入っているタンスの引き出し

浴衣の下から出てきた物たちです。 手ぬぐいです。

未使用ですが、なんせ30年以上陽の目をみてないので

折り山などが汚れたりしてますが、私にとっては懐かしい。

1つとして覚えていたものは無く、え~と思いながら見ました。

転勤で福岡に住んでいた時の物です。

「前頭」の左端、  いぼる とありますが、これははっきり記憶している言葉です。

リク兄小学1年の頃、隣の男の子と2人で遊びに行って長靴を片方無くして帰宅。

お隣の奥様の「ぬかるみで遊んでいていぼって長靴なくしたらしいわよ」の言葉に

「ぬかるみから靴が抜けなくなり、そのまま捨てて帰ってきたのか」と分かったのです。

いぼった場所も分からず、長靴は見つかりませんでした。 

ちなみにリク兄は三輪車もなくして帰宅したことあります。

この時もお隣の子一緒、きっと気の合うコンビだったのでしょうね。

そのリク兄と、長男が通っていた小学校の名前入りの手ぬぐい。

南区の三宅小学校の創立九十周年記念 並びに校舎講堂完成記念

1978年(昭和53年)とありますね、記念の手ぬぐいを生徒に配ったのでしょうね。

2人が通っていたのに1枚しかないと言う事は、父母会の時に父兄に配った?

それとも2枚あったのに1枚は無くしたとか・・昔の事とて分からん・・です。

 

 

 

 


我が家の畑デス

2013-05-16 | Weblog

物置の横、裏口の木戸のそばに毎年茗荷が出てきます。

そこへプランターを置いてパセリと紫蘇を植えてから3年目かしら。 ここが我が家の畑。

パセリは毎年植えるけれど(今年は弟に3株貰ってきて植えた)

茗荷は毎年この辺に出てくるのは根が張っているから当然で

紫蘇は昨年の種が周囲に沢山落ちていて生えてくる。

結構1mくらいは種が飛んでいるらしく非常に沢山生えてきている。

すでに間引いて使ったし、直ぐに虫がついて食べられレース場になってしまうから

一部植木鉢に移植して離れた場所においてもみました。

          

いつまでも、いつでも紫蘇が欲しい一心です。

昨年は茗荷の出来が悪かったので、

2年出来が悪いことは考えられなくて(勝手にそう決めている)今年は大いに期待しています。

肥料のせいか、葉の色が濃いように思えます。夏が楽しみです。 

 

リクが昨日午後3時間くらいで4回も吐いて、あわてて動物病院へ行きました。

何か悪い物でも食べたのかと聞かれても心当たりは無くて

庭で草を食べたか、花か植木鉢に入れた肥料(油粕)を食べちゃったのか判りませんが

夜は絶食、水分も吐き気を誘う時があるので水も飲ませないようにとの事。

水分補給の為に点滴を300cc位してもらい、点滴に薬も入れてもらい吐き止めの抗生剤も注射

飲み薬も貰って帰宅しました。

薬が効いたらしく、その後は全吐きませんでしたが、

まだ油断が出来ないと思って様子を見てます。犬も年取ると色々です・・・

 

 

 

 


母の日・・・

2013-05-12 | うれしい!

私の母は94歳で家の中では4本足の歩行器でゆっくりと移動で

外へ出るときは車椅子使用です。

認知症もあるし、週4回デイサービスへ送迎車で通ってます。

弟夫婦と同居していて病院通いなども安心ておまかせしていて、有り難いです。

 

今日は母の日という事で嬉しい事が続きました。

午前中に

綺麗なお花が届き驚きましたが、友人の娘さんたちから戴いてしまいました。

カーネーション、バラ等赤と白で綺麗です。ありがとうございました。

先日急激な低血圧で倒れて救急車を呼んだ友人の娘さん達からです。

あの時少しお手伝いしたので、気遣いして下さったようで、返って申し訳なかったです。

そして

午後に息子夫婦から届きました。

(同じ宅急便の人だった、、午前中に気が付かず2回になってしまってと言われましたが

各々午前と午後の配達指定だから、いいんですよ~忙しいのに気の毒でした)

    

それが、丁度黒い靴が欲しいなと思っていたところなので、驚きました 

軽くてベルトはマジックテープで便利、幅広の私の足に合う2Eでぴったり。

ニューバランスの製品。 可愛いです。有難う~早速履きます。

実は先日、今まで履いていたスニーカーが2足とも駄目になり

新しい靴を買ってきたんです。

さんざ探してやっと決まった靴がニューバランスの靴で

これ 

ベルトがマジックテープで穿きやすく、色違いで黒も欲しい思ったけれど我慢して帰宅。

そしたら、今日黒い靴を貰ってしまった~

2つとも今までに穿いた事が無いタイプなのが又嬉しいのです。ありがとう~

早速明日朝から履きますよ~わくわくしてます。

そして夕方

リク兄が夕食用にお鮨を買って来てくれました。

嬉しい、楽させて貰いました。ありがと。

早速食べてしまい、写真撮るのを忘れました。 

お飲み物付でしたよ、(カクテル缶みたい、後で頂きま~す)

 

 

 

 

     

    

 


ガーゼのないばんそうこう

2013-05-08 | Weblog

右手親指の爪の際が3ミリほど割れてしまい痛いのです。

庭でちょっと草むしりしたり

(正式にはゴム手袋するのに花に水遣りした後などに2・3本のつもりが10本になったり)

すると汚れが付いて痛くなるのです。

バンドエイドを貼るのですが、指の先で酢のですぐにはがれてしまうのです。

先日薬局へ行った時に、いいもの見つけたんです。

マーキュロバン

(ガーゼのないばんそうこう) 防水構造・伸縮布製

マーキュロがばんそうこう全体についているので半分に切っても使えます。

私の場合指先ですからSサイズを半分に切って丁度良いサイズでした。

ガーゼが付いているとその部分が浮いてきて指を使っているうちに剥がれてきますが

防水、伸縮布・ガーゼ無しなのでピッタリ指についていて快適でした。

うら紙を半分剥がしています、真っ赤なばんそうこうです。

Mサイズ19mm×72mm20枚 Sサイズ13mm×52mm15枚 683円でした。

ちょっと傷がついても、皮がむけても直ぐに化膿する体質の私には

良い物が見つかったと思っています。

 

 

 

 

 


・・でも美味しくて

2013-05-06 | おいしい

            

昨日は「こどもの日」柏餅を買って来て食べました。

みそあんの柏餅が好きなので、

「やはりこの日ぐらいはね~、食べてあげないとね~」と

誰のために食べてあげるのか・・・・柏餅のためかしら・・・

どこまでしらばっくれるのか・・リクKよ

そこまで理由を付けて食べるのには訳があって

実は前日にベークドチーズケーキを焼いて冷蔵庫に入っているのに柏餅を買って来た。

   

18cmホールを10カットしました。

クリームチーズ・生クリーム・砂糖・卵、台の部分にバターがあ~

で、味は濃厚でとっても美味しいので、もう2切れ食べてしまった。 

大丈夫・・・・リクの散歩の時間を長くする、他の食べ物を控える(出来るか?)と決心しつつ、

まだクリームチーズがたっぷりあるなあと、心の隅で日夜思っているのです。  

こうして私のゴールデンウイークは静かに過ぎて行きます。