
うどん県(香川県)に住む友人から頂きました。
このバッチ、以前その方のブログで拝見して以来「いいな~」と思ってました。
キオスクの袋に入ってました、直径2cmくらいのサイズです。
バッチの表と裏です。
一目でそれと分るデザインですよね。
私が勝手に
うどん県 証明バッチ(通行証)と名付けました。
議員バッチのようにこれつけているとうどん県のどこでもスルーだといいですね。
「さぬき高松うどん駅」高松駅の記念入場券がとうとううどんのデザイン(5種類)
になって売り出されたそうです。なんだか力の入れようが凄いです。
タイムリーなものを頂きました。
折角頂いたので
今、パソコンなど置いている棚のカーテン(数日前に麻のランチョンマット利用で作った)に
とめて一日に何度でも眺めています。

いいでしょう・・・

このバッチと一緒に、愛知県に行かれた時のお土産も頂きました。
つまりうどんの県からきしめんの里へ行かれたわけです。

十目 麻婆春雨。
麻婆春雨は届いた当日の夕食で頂いて美味しかったです。
辛さを調節できるところがいいですね。
そして

こういうのって美味しくて後引くのですよね。
だから「げんこつ」のみ開けました。
えへへ・・思ったとおり後引いてます。
これでおしまいと思うのにまた袋へ手が出ます。いかんいかん・・・


美味しいもの、楽しいものを有難うございました。
いつの日か、うどん県入国の際には通行証持参しますね

