"只今工事中"につきご迷惑をお掛け致します・・・

Welcome!
地元某建設会社にて管理職で勤務・・・
技術屋の仕事から、日々の出来事を情報発信していきます。 

朝礼当番話し・・・の巻!!

2016年01月26日 12時22分13秒 | 日記
昨日は、年1度の本社朝礼当番で職員の皆の前でお話しする機会がありました。
内容は、先週から積雪で本格的に冬が到来し、除雪の巡回や作業に追われました。
また、全国的に寒気が入り雪模様となっております。

知覚動孝(ちかくどうこう)」という言葉ご存知でしょうか
仏教や禅の言葉で、「知って→覚えて→動いて→考える」という意味です。
いくら知っても、いくら覚えても、動かなければ結果は変わる事無く、出る事すら無いです。

やろうと思っても、最初の一歩をなかなか踏み出せない人いませんか。
このような人は、始める前にあれもこれもと考えすぎることが多いようです。
失敗の可能性はとことん突き詰め、リスクを減らすことはできますが、それを完全にゼロにすることはできません。
そして、そう考えている間も時間はどんどん過ぎていきます。
「下手な考え休むににたり」という言葉もあるほどです。

行動して初めてわかることもあります。
「悩んで動かず」よりも「動きながら気付き、考える」というのも有効です。
「知覚動考」は別の読み方をすることもできます。
知→とも、覚→かく、動→うご(く)、考→こう、 そう、「ともかくうごこう!」

「ともかく動いてみる」結果を恐れず必要な様々な場面でこの言葉を思い出し、
多いに業務に励みたいと思います
今年は、動き回って結果を出す・・・
皆さんもチャレンジしてみてはどうでしょうか