港町浪漫no日記館

北国の港町・感動はひとつじゃない・・逢いたくて北の旅人・・旅は北がいい・・感動に触れる旅に・・・・

◆連休二泊三日の小旅行。道北方面、思い出のアルバムの一部!

2009年10月01日 11時58分42秒 | Weblog
国道273号線 三国峠で休憩(ここの「エビフライカレー」が最高においしかったです!)写真は水飲み場からみた「三国峠」の名板



連休、道北方面に・・・・温暖で紅葉はもう少し遅くなるようです。
天候に恵まれ、向かった「きた北海道」最高の3日間に感謝。
プリウスに走ってもらった3日間の走行キロは954キロでした。

ビデオ撮影もしましたが、デジカメに撮った枚数は296枚の一部を掲載しました。



白樺林とマイカー(プリウス)


三国峠  紅葉は例年より遅くこれから・・


大雪山系層雲峡


  層雲峡の「流星の滝」

◆士別市の「天塩岳」は北海道第二の大河である天塩川の源でその水をたたえる「岩尾内湖」は多目的ダムによる人造湖です。


岩尾内湖

◆昭和3年から33年まで木材を運び「丸瀬布」の産業を支えた。
林鉄の廃止で保存活動が高まり、遠軽町丸瀬布の観光のシンボルとして「森林公園いこいの森」で現在、現役で黒煙を上げて走っていました。
緑と清流、温泉。昆虫生態館など周囲は山々にかこまれていこいの森キャンプ場でもあいます。


北海道遺産 雨宮21号


下川町は林業の町。「ふるさと交流館」と「万里長城」(外周2000㍍を囲んでいます)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿