![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ea/18973048680107c9987247b0a1e472a0.jpg)
たんちょう釧路空港の全景
■お盆が終わると道東は一気に秋の彩りに近づきます。
釧路湿原はヨシの穂が色ずき始め花も秋模様になります。
釧路湿原では遊歩道で身近に動植物を観る事ができます。
釧路湿原遊歩道&釧路湿原展望台
▽釧路市及び近郊に避暑で長期滞在される方が年々増えています。
京都市から昨年猛暑で体調を崩したことから今年は釧路で過ごすことで訪れています。
「たんちょう釧路空港」に着くと22度前後。「夏でもこんなに涼しいなんてびっくりしました」と、快適な生活を送られています。
北海道の三大名橋の一つ、橋上に四季の乙女像の「幣舞橋」と港
釧路市は移住や長期滞在に積極的に取り組んでおり、長期滞在者の受け入れ体制を更に強化、市内のホテル、旅館で組織化されたシステム化に取り組まれています。
▲釧路市は釧路湿原国立公園・阿寒・摩周国立公園という2つの国立公園があり、丹頂やマリモなど豊かな大自然に恵まれているとともに、東北海道の政治・経済・文化の中心として発展を続ける拠点都市です。
阿寒国立公園の阿寒湖
釧路湿原国立公園
1362k㎡という広大な面積を有し、北海道の東部に位置しています。
北国でありながら降雪量が少なく夏は涼しく年間を通して過ごしやすい気候が特徴です。
昨年の7月から9月までの平均気温は昨年20.5度でした。
港町釧路、遠くに雄阿寒岳、幣舞橋からの夕日は見事です。
近郊には知床国立公園もあり川・海・山・湖、広大な大自然と景観は一流で新鮮な海の恵みや山の幸は豊富です。
大自然と真っ直ぐにのびる道路
涼しい釧路で過ごしていただきたい・・・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます