やまんなか

山野草、盆栽
草遊びの世界へどうぞ

ハマナデシコの種まきと挿し木、 ギボウシ、

2020-08-06 22:06:37 | 山野草
コロナウィルスの感染が広まる一方ですね、終息するのはいつになることやら。・・・
この調子では10月末に予定していた秋の山野草展も、又中止に追い込まれそうです。
このままでは愛好会自体の存続も、危ういことになりかねません。
国のコロナ対策は今のままでいいのだろうか、と不安になってしまいます。
もうすぐ お盆休みに入り、子や孫たちも帰省してくるのですが、今年はそれも出来ない状態に陥ってしまっています。 一刻も早い終息を願わずにはいられません。

斑入り浜ナデシコの花も終わり、種も黒く熟してきたので 採種しました。

取り出した種、 沢山の種が取れましたが、これだけ蒔き付けても 斑入りのいい個体は数本しか取れないと思います。 以前の経験では10本ほどの選抜苗が残りましたが、最後に残ったのは3本だけになりました。 今回の種まきは果たしてどんな結果が生まれるか。・・・?



種を取った後の枝は先端の方を利用して挿し木してみました、ダメ元ですが。・・・

オリジナルの実生岩ギボウシ、初花のつぼみが上がってきました。




先日の細葉の岩ギボウシにも花芽が上がりました。 これから先毎日がワクワクの連続です。

この細葉の兄弟に 今年新たに 仲間が増えました。 脇芽に細い葉が出てきたので とりわけました、はたしてどうなるかしばらくは様子見です。