やまんなか

山野草、盆栽
草遊びの世界へどうぞ

九州盆栽展 青樹展を見学へ

2021-12-04 20:32:04 | 山野草
もう師走になり4日も過ぎました、久しぶりの更新です。
一昨日から昨日に掛けて小雨が降ったり止んだりと愚図つきました。
昨日はグランドゴルフの国体予選会 町大会の予選会でしたが、グランドコンディションが悪く延期されてしまいました。
近くの地域のグランドに行き朝2時間ほど、運動を兼ねて楽しんでいます。

少し高台にありとても眺めも良く、気持ちよくプレ-することが出来ます。

今日は九州で行われる唯一の盆栽展、青樹展が福岡の久留米市であり、コロナ後2年ぶりに見学に行きました。
町の盆栽クラブの会員10人と佐世保あかね会(山草愛好会)15人でマイクロバスで乗り合わせての合同見学会でした。
会場の展示品の一部をアップさせていただきます。

最近は韓国や中国人の出品者も良く見られるようになりました。

黒松、 どっしりとした安定感ある姿が圧巻です。

イソザンショウ。

株元がすごいです。

特別出品の作品。 木村正彦氏が40年ほど前でしたか、盆栽詩 月間近代盆栽に 制作過程を写真付きで解説され、その独創的な作風が高く評価されて発表されたことを思い出しました。
途中 成長過程が何回か同誌に取り上げられていましたが、成長を遂げた実物を目の前で拝見できたことは、とても幸せです。 
年数を経て、素晴らしい作品になっていました。

赤松の盆栽、 これも特別出品の盆栽です。

久しぶりに 沢山の盆栽の銘品を堪能することが出来 幸せな1日を過ごすことが出来ました。  感謝です。