やまんなか

山野草、盆栽
草遊びの世界へどうぞ

この冬 初めての 雪降りでした。

2022-02-17 21:13:35 | 山野草
朝起きてカーテンを開けてみたら、ボタン雪が降り出していました。
この冬初めての本格的な雪降りです。

暫くすると益々激しくなってきました。
凍ってはいなくてすぐ溶けてしまいます。

10時前には降り止み 良い天気になってきましたが、気温は低く とても寒かったです。
1週間ほど前から少しずつ、前の山や周りの藪などを下草を刈っています。

植えた桜の木が大きく成り、沢山の花を咲かせるようになり春には仲間と花見でもと思いながら。・・・右の方にはタラの木が沢山伸びています。
そんな中 前のニシキギの畑の中には万両の苗が沢山芽生えてきます。
小鳥が来るのでいろんなものが生えてきます、その中に万両の赤い葉が目立っています。


近づいて良く見てみると、やはり赤葉の万両のようです。

実生の百両の中にも、変わり者が出てきています。
黄葉でラシャ葉で白い爪覆輪の3芸品です。 実成りはまだです。



それでは今夜は この辺で。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (alplat)
2022-02-18 02:47:14
まだ、雪が残っていますね。今年は例年より寒いですね。
此のところの暖かさでセツブンソウが咲き始めました。これから交配して更に次の変異を模索しますが、手探りの作業です。昨年のタネの発芽はまだこれからで、ボチボチヒトツバの葉が出てくる見込みです。発芽から開花まで更に2年~3年かかります。
返信する
Unknown (alplat)
2022-02-18 02:55:21
今、各地の梅林が綺麗ですが、収穫用の梅はまだ、蕾が固いですね。
返信する
Unknown (春の実)
2022-02-18 06:06:55
ボタン雪ですか、これからは寒くなったり・暖かくなったりして、徐々に春に近づきますね♪
当方の青梅は寒いです。
棚場の雪化粧も良いものですね♪。
返信する
村ポチで~す! (鶴見陶苑)
2022-02-18 06:56:10
2/18。 昨日は寒かったですね~。 震えあがりました。

村ポチで~す!
返信する
アルプラントさん (やまんなか)
2022-02-18 21:05:56
こんばんは
セツブンソウも交配実生されているんですね、それは楽しみですね。
こちらは今年は暖冬傾向でした、今度の寒気が一番でした。
こちらの雪は降ってもすぐ溶けて、積雪することは滅多にないです。
返信する
春の実さん (やまんなか)
2022-02-18 21:18:35
こんばんは
昨日の雪もすぐ解けてしまいました。
今日はいい天気で、昨日よりも4度近く気温も上がったようです。
これからすこしづつ暖かくなってくると思います。
雪が積もったらとてもきれいなんですが、こちらでは滅多に見ることが出来ません。
返信する
鶴見陶苑さん (やまんなか)
2022-02-18 21:21:08
こんばんは
この数日は寒い日が続きました、これからは少しづつ暖かくなってくるものと思われます。
返信する

コメントを投稿