やまんなか

山野草、盆栽
草遊びの世界へどうぞ

五葉アケビの実も大きくなってきました。  他

2020-08-18 22:00:14 | 山野草
今日も昨日同様の猛暑でした。
朝夕は 大分しのぎやすくなってきました。
雨が降らないので 畑が乾いてしまい、ナスやきゅりショウガなどが日中はしんなりとしおれてしまっています。
夕方 そんな野菜にたっぷりと水やりをしました。
今夜は野菜たちも 一息ついたことでしょう。

五葉アケビの実も大きくなってきました。


ルビ-サンザシの実も 赤く色付き始めています。


野菊の花も咲き始め 秋が近いことを知らせているようです。


多茎花のギボウシの記録、 今日の状態です。 まもなく開花しそうです。

6本だけは伸びていますが 残りの3本はまだまだです。 花径の高さは14cm

多茎花のギボウシが又出ました、今度は5幹立ちです。  他

2020-08-17 21:22:54 | 山野草
立秋を過ぎて 朝晩は急に涼しくなってきました。
夕べの気温差が大きくなり、今朝起きてみたらあたり一面朝霧に覆われていました。 6時に温度計を見てみたら26度でした、肌寒い感じです。


しばらくたつと次第に気温も上がり始めています。

kの後霧も上がり気温もぐんぐん上昇し、今夏最高気温を記録したようです。
家の温度計でも午後2時過ぎには36,6度まで上がっていました。 暑すぎます

先日多茎花のギボウシが9本の花径を付けているのをアップしました。
その同期の個体に、今度は5本立ちの花径があるのを見つけました。
交配の記録を調べてみたら、オス木が同じなのでそちらの方に多茎花の遺伝子があったのではないかと考えています。上から見ると1本だけですが、・・・

根際を見ると  こちら側に2つ、・・・

反対側にも 2つの花径が覗いています。

春に株を分けていたのですが、片方には今のところ出ていません。

中心に一つの花径が見えていますが。・・・


最近 少し遠のいてしまったカンアオイ、オリジナルの大輪の花が咲いていてもう盛りが過ぎ、花弁が後ろに反り返っていました。葉の陰に隠れていて気付きませんでした。


耶馬渓産の山採り、黄金葉のギボウシに花が咲きました。日陰過ぎて黄金葉までにはなっていません。・・・😞  



新しい短茎花にも花が咲きました、他

2020-08-16 21:34:33 | 山野草
今日も相変わらず朝からよく晴れ渡りました。
今朝は涼しいうちに 畑を耕しました。
トマトの跡地をそのままにしていたので、石灰窒素を蒔いてから管理機で混ぜ混ぜです。夜露があるうちにしないと石灰窒素の粉末が飛びちります。
耕起した後は ビニ-ルをかぶせて4~5日放置して太陽熱で殺虫殺菌をやります。 石灰窒素とのダブル効果です。

今日は又 去年頂いた 短径花のギボウシに花が咲きました。
之にはまだ今年は花は来ないだろうと思って 少し日を取っていたので葉が痛んでしまいました。 Sさん咲きましたよ、斑はまだチョビ斑でした。


先日の多茎花のギボウシの その後の記録です。
5本だけ花径が伸びだし花芽も見えてきました、 8本の花径だったのですが その後又一本増えて 9本の花径になりました。

残りの4本は まだ根元に頭を出した状態です。 9本の花径が一斉に伸びるといいのでしょうが、これだけの数ではそうはいかないでしょうね。

今日も昨日とあまり変わらないくらいの猛暑でした。
夜の食事の後 外のテラスに出てみたら、気温が下がりとても涼しくなっています。 8時頃温度計を見たら28度まで下がっています、あまりに気持ちよさにしばらく寝転がって涼みました。蚊や虫もいなくてとてもいい夜です。

空には沢山の星が散らばり、夜に見る庭の盆栽もいいものです。
昼の暑さが嘘のようなひと時でした。


カラフトミセバヤ、 他

2020-08-15 21:47:50 | 山野草
日一日と最高温度が上がります、今日は36度まで上がりました。
夕方墓参りに行ってきましたが、5時過ぎてもまだ34度でした。
冷房の効いた部屋にばかりいると、外に出た時の暑さは特に大変です。
普段はほとんど外にいることが多いので、冷房の部屋に入ることはなく猛暑の毎日でもあまり気にしていません。
お盆休みに入り 冷房の効いた部屋にいる時間が長くなると、外に出るのが億劫になるようです。

カラフトミセバヤの花が咲き始めてきました。 溶岩石付き


屋久島フジバカマ、少し小型で青紫の明るい色のきれいな花です。



玄関の横に置いているギボウシに花が咲いてきました。大きな株にすると見応えがありますね。


今日も初花の一つが咲きました、 模様の整った中斑に成長してくれないかと思うのですが。・・・


自家受粉しています。



植物の世界ではもう秋の気配?。  他

2020-08-14 21:41:55 | 山野草
連日猛暑続きですが、今日は今まで以上に暑かったようです。
お昼頃軒下に下げている温度計を見てみると、摂氏35度になっていました。
少し動き回っただけで汗だくになってしまいます、昼には一度シャワ-を浴びています。 この暑さはしばらく続きそうです、皆さん熱中症に注意しましょう。

ナンバンギセルも咲いてきました、秋の花と思っていましたがもう咲きました。



紅十和田アシ、 穂が伸びだしています。


大棕櫚草、少しずつ小さな花を咲かせていますこれからしばらくは見ごろが続きます。



名前の由来のシュロの葉に似ています。