そもそもウクレレは伴奏楽器で音域も狭い。 そのためソロ演奏するには第四弦を音の低い太いものに替えて音域を広げる必要がある。 でもおじさんのウクレレ太い弦に替えるには溝を削って広げなければ収まらない。 もし気にいらなくて元に戻した時に溝が広くてビビり音が出たりすることがあるらしい。 また LOWーGの弦に替えればウクレレ本来のポロロンというかわいらしい音色が無くなるとのこと。 どうしてもソロと言うことならギターを弾けばいい~ って言う人も・・・
ネットでいろんな意見を聞いているとそれもそうだ。 ・・・で おじさんは HIGHーGのままでソロ演奏が出来る曲を練習していこうと思っています。 youtube の動画を見ていると凄く上手い人がいる一方であまり型にはまらず気楽に楽しめばいい~って言う人もいますね。 ハイ (笑い)