少し早めのお出かけで竹田城跡を見るのに立雲峡へ向かいました。 やはり早朝はクルマが少なくスイスイと走り登山口に着きました。 案内では第一展望台、第二展望台、第三展望台とありおじさん一番上の第三展望台まで登りました。 まだこれ以上上に登れないかと登り始めましたが木々が生い茂りダメ。 この立雲峡からは円山川を挟んで向かい側の山に広がる城跡なので全景を見るには最適の位置になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/57/259db8cae40bedc338bea6dc2f6b506f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b3/22b427b606acb1f8a3f6cb336e4597bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/10/0dc41aa6417c99ce94c85eaefb34e57c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/68/fdcf46b4f888bfca0c5870d764468c0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/f5e0e1f2b3f7699b3a5245ba3ef3de76.jpg)
立雲峡からの帰りもともと竹田城跡には登る気はなかったのですが時間が早くせっかくここまで来たのだからと登り口まで行きました。 まだ8時になっていないので駐車場で待機しているクルマが10数台ありここからはバスに乗り換えて城跡の入り口まで行きます。 おじさんはクルマの整理案内をしている係の人としばらく話をしているとバスがやって来て第一便が出発 !! この城跡も多くの観光客で賑わっており平日の今日も観光バスが6台、日曜日には20数台ともう毎日がたくさんの観光客で大混雑をしているとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ba/328e646bf1ce919d8843dddc950db814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/a134faa2fe486b8a0a28e6800a32531a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/d05b5b39fb7876c962190a3fe24a36dc.jpg)
竹田城跡に登らなかったのは姫路城が確か1000円だったのにここは500円の入場料が要ります。 で ・・・ ちょっと遠慮させていただきました。 ハイ
今日は立雲峡の山登りも出来たしオマケに遠くから城跡も見れたし大満足 !! (笑い)
ここから立雲峡へ入ります。 アスファルトの道路で駐車場までスイスイと行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/57/259db8cae40bedc338bea6dc2f6b506f.jpg)
クルマを置いてここから登山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b3/22b427b606acb1f8a3f6cb336e4597bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/10/0dc41aa6417c99ce94c85eaefb34e57c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/68/fdcf46b4f888bfca0c5870d764468c0f.jpg)
竹田城跡は8時からなのでまだ誰も人影は見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/05/f5e0e1f2b3f7699b3a5245ba3ef3de76.jpg)
立雲峡からの帰りもともと竹田城跡には登る気はなかったのですが時間が早くせっかくここまで来たのだからと登り口まで行きました。 まだ8時になっていないので駐車場で待機しているクルマが10数台ありここからはバスに乗り換えて城跡の入り口まで行きます。 おじさんはクルマの整理案内をしている係の人としばらく話をしているとバスがやって来て第一便が出発 !! この城跡も多くの観光客で賑わっており平日の今日も観光バスが6台、日曜日には20数台ともう毎日がたくさんの観光客で大混雑をしているとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ba/328e646bf1ce919d8843dddc950db814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d4/a134faa2fe486b8a0a28e6800a32531a.jpg)
この駐車場から城跡の登り口までバス代150円が要ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/d05b5b39fb7876c962190a3fe24a36dc.jpg)
竹田城跡に登らなかったのは姫路城が確か1000円だったのにここは500円の入場料が要ります。 で ・・・ ちょっと遠慮させていただきました。 ハイ
今日は立雲峡の山登りも出来たしオマケに遠くから城跡も見れたし大満足 !! (笑い)
立雲峡からの竹田城跡