家4:50出発ー登山口6:00着 登山口出発6:10ー那岐山頂上8:00 弁当を食べて 8:40出発ー10:20登山口着 家に着いたら12:00 無茶苦茶早かった。 (笑い)
早朝だったこともあり車も少なくスムーズに走り登山口には早く着きました。 いつもの駐車場はおじさんが1台目、登山者はおじさんのみでちょっと寂しい。 ハイ 登山中、那岐山では知らない人がいない毎日上半身裸で登っている名物おじさんに抜かれ、しばらくすると オットトォー 熊 ??? かと見間違うくらいよく似たおじさんに出くわしビックリ !! 服装は黒ずくめ顔は髭に覆われ、こんな早い時間に山を下ってくるなんて ・・・ もういい加減にして欲しい。 おじさんわざわざリュックに熊よけのための鈴までつけているのに ・・・
頂上に着いたらおじさん独り占め !! ゆっくりとお昼ご飯の ? 弁当を食べて40分間頂上にいました。ハイ 暑くなく寒くなくちょうどいいくらい。 今日は梅雨の合間の天気だからもう誰にも会わないかも ・・・ と思っていたら登って来るわ来るわ ・・・ 単独、カップル、グループと大勢の人たちが登ってきました。 おじさんの登ってくる時間帯がまだ早かっただけ !!
今回はゆっくりと時間をかけ登り下りしました。 体力的には疲れもなく少し蒸し暑かったものの快適な山登りでした。 また今秋か来年には来よう !! (笑い)









相生駅から那岐山登山口まで
早朝だったこともあり車も少なくスムーズに走り登山口には早く着きました。 いつもの駐車場はおじさんが1台目、登山者はおじさんのみでちょっと寂しい。 ハイ 登山中、那岐山では知らない人がいない毎日上半身裸で登っている名物おじさんに抜かれ、しばらくすると オットトォー 熊 ??? かと見間違うくらいよく似たおじさんに出くわしビックリ !! 服装は黒ずくめ顔は髭に覆われ、こんな早い時間に山を下ってくるなんて ・・・ もういい加減にして欲しい。 おじさんわざわざリュックに熊よけのための鈴までつけているのに ・・・
頂上に着いたらおじさん独り占め !! ゆっくりとお昼ご飯の ? 弁当を食べて40分間頂上にいました。ハイ 暑くなく寒くなくちょうどいいくらい。 今日は梅雨の合間の天気だからもう誰にも会わないかも ・・・ と思っていたら登って来るわ来るわ ・・・ 単独、カップル、グループと大勢の人たちが登ってきました。 おじさんの登ってくる時間帯がまだ早かっただけ !!
今回はゆっくりと時間をかけ登り下りしました。 体力的には疲れもなく少し蒸し暑かったものの快適な山登りでした。 また今秋か来年には来よう !! (笑い)
今回もここからの登山

いつも思うんだけどこの看板役に立っていると思う ?

今回も C コースです



やっと尾根に出ました

クマザサの尾根道が頂上まで続きます

那岐山頂上 1255m


那岐山山頂クルッと360度
相生駅から那岐山登山口まで