おはようございます、東大和市・親子英語のYamatalk Englishです。
本日は、うちの子語録です。

▲イギリスの友人から届いた花の写真
イギリスは緑が多く(常緑樹が多い)、景色の美しさにいつも感動します。美しいものを美しいと思える感性は大切ですよね。
先日、ラベンダー色の花柄のワンピースを着ました。
我が子の反応が、大人びていてびっくりです。
Wow! Your dress is really beautiful!
わぁ、ママのドレスとっても素敵ね。
●dress:ドレス、ワンピース
※one-pieceは、日本で使うワンピースというよりもひと繋ぎの服のイメージで使われることが多いです。
見た目を表す形容詞もいくつか覚えているようです。
●beautiful:きれい、素敵
●cute:かわいい
●sparkling:きらきら光る
ポジティブな言葉は家でもよく使うのですが、ネガティブな言葉は出てこないので、ほとんど覚えていないようです。
覚えているのは、
●dirty:汚れた、汚い
●messy:散らかった
などです。
まだ覚えていないのは、ugly(醜い)です。

▲The Ugly Duckling(醜いアヒルの子)
そうだ!醜いアヒルの子を読んであげよう!
今後のイギリス人講師の親子英語講座
10月7日に清水集会所で開催いたします。
キャンセル待ちです!
詳細はこちら♪
◆お問い合わせ&メール◆
Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日は、うちの子語録です。

▲イギリスの友人から届いた花の写真
イギリスは緑が多く(常緑樹が多い)、景色の美しさにいつも感動します。美しいものを美しいと思える感性は大切ですよね。
先日、ラベンダー色の花柄のワンピースを着ました。
我が子の反応が、大人びていてびっくりです。
Wow! Your dress is really beautiful!
わぁ、ママのドレスとっても素敵ね。
●dress:ドレス、ワンピース
※one-pieceは、日本で使うワンピースというよりもひと繋ぎの服のイメージで使われることが多いです。
見た目を表す形容詞もいくつか覚えているようです。
●beautiful:きれい、素敵
●cute:かわいい
●sparkling:きらきら光る
ポジティブな言葉は家でもよく使うのですが、ネガティブな言葉は出てこないので、ほとんど覚えていないようです。
覚えているのは、
●dirty:汚れた、汚い
●messy:散らかった
などです。
まだ覚えていないのは、ugly(醜い)です。

▲The Ugly Duckling(醜いアヒルの子)
そうだ!醜いアヒルの子を読んであげよう!
今後のイギリス人講師の親子英語講座
10月7日に清水集会所で開催いたします。
キャンセル待ちです!
詳細はこちら♪
◆お問い合わせ&メール◆
Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
おはようございます、東大和市・親子英語のYamatalk Englishです。
本日は、マジックテープを作ったおもちゃと教材についてです。

▲手作りエコおもちゃ
今週末開催予定の親子英語+プラレール+アロマなどのコラボイベントにて、乳幼児向けのペットボトル&ペットボトルキャップで作るエコおもちゃも作ることができます。

▲くっつきキャップ
私は親子英語講座で教材となりそうな「くっつきキャップ」を作ろうと思っています。
テープの色を変えることで、色と数を覚える内容の講座で活用できそうです。
この他にも、マジックテープを使った教材を作っていこうと思っています。
●ペットボトル:plastic bottle
●マジックテープ:velcro/hook and loop fastener
コラボについては、ひがしやまトークのブログにて♪
東大和市外の方の参加も大歓迎だそうですよ。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
10月7日に清水集会所で開催いたします。
キャンセル待ちです!
詳細はこちら♪
◆お問い合わせ&メール◆
Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日は、マジックテープを作ったおもちゃと教材についてです。

▲手作りエコおもちゃ
今週末開催予定の親子英語+プラレール+アロマなどのコラボイベントにて、乳幼児向けのペットボトル&ペットボトルキャップで作るエコおもちゃも作ることができます。

▲くっつきキャップ
私は親子英語講座で教材となりそうな「くっつきキャップ」を作ろうと思っています。
テープの色を変えることで、色と数を覚える内容の講座で活用できそうです。
この他にも、マジックテープを使った教材を作っていこうと思っています。
●ペットボトル:plastic bottle
●マジックテープ:velcro/hook and loop fastener
コラボについては、ひがしやまトークのブログにて♪
東大和市外の方の参加も大歓迎だそうですよ。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
10月7日に清水集会所で開催いたします。
キャンセル待ちです!
詳細はこちら♪
◆お問い合わせ&メール◆
Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
おはようございます、東大和市・親子英語のYamatalk Englishです。
本日は、我が家のインフルエンザ・風邪対策と関連する英語についてです。

▲アロマミストスプレー
抗菌効果が期待できそうなティーツリーなどの精油を使って、アロマミストスプレーを作ろうと思っています。お部屋にシュッ!手にもシュッ!マスクにもシュッ!とする予定です。
アロマミストスプレーは今週末開催予定の親子英語+プラレール+アロマなどのコラボイベントにて作ることができます。
我が家ではアロマも活用していますが、インフルエンザに関してはワクチンを毎年必ず接種しています。今週中に接種するつもりです。
手洗いうがいもしています。
他には、体に良いものを食べたり、早寝早起きをしています。
免疫力を下げない!できるなら高める!ということは大切ですよね。
●スプレー:spray
●マスク:mask
●免疫(力):immunity
●インフルエンザ:influenza/flu
●ワクチン:vaccine
●手を洗う:wash one's hand
●うがいをする:gargle
●早寝早起きする:go to bed early and get up early
コラボについては、ひがしやまトークのブログにて♪
今後のイギリス人講師の親子英語講座
10月7日に清水集会所で開催いたします。
もうすぐ満席です!
詳細はこちら♪
◆お問い合わせ&メール◆
Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日は、我が家のインフルエンザ・風邪対策と関連する英語についてです。

▲アロマミストスプレー
抗菌効果が期待できそうなティーツリーなどの精油を使って、アロマミストスプレーを作ろうと思っています。お部屋にシュッ!手にもシュッ!マスクにもシュッ!とする予定です。
アロマミストスプレーは今週末開催予定の親子英語+プラレール+アロマなどのコラボイベントにて作ることができます。
我が家ではアロマも活用していますが、インフルエンザに関してはワクチンを毎年必ず接種しています。今週中に接種するつもりです。
手洗いうがいもしています。
他には、体に良いものを食べたり、早寝早起きをしています。
免疫力を下げない!できるなら高める!ということは大切ですよね。
●スプレー:spray
●マスク:mask
●免疫(力):immunity
●インフルエンザ:influenza/flu
●ワクチン:vaccine
●手を洗う:wash one's hand
●うがいをする:gargle
●早寝早起きする:go to bed early and get up early
コラボについては、ひがしやまトークのブログにて♪
今後のイギリス人講師の親子英語講座
10月7日に清水集会所で開催いたします。
もうすぐ満席です!
詳細はこちら♪
◆お問い合わせ&メール◆
Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
おはようございます、東大和市・親子英語のYamatalk Englishです。
本日は、10/7(日)親子英語のコラボ詳細をご紹介いたします。ひがしやまトークのブログより許可を得て、一部転載させていただきます。

▲プラレールイベント
(レールクラブ東京さんのブログより許可を得て転載)
<場所>
清水集会所 東大和市清水2-928-1
西武多摩湖線(武蔵大和駅下車徒歩8分)または、ちょこバス停留所「清水集会所」下車徒歩0分
ドラッグストア「セイジョー」さんの近くです。

▲親子英語開催中の会場
(画像クリックで大きくなります)
10:45-11:15の間は、親子英語を開催いたします。

▲親子英語はトーマス♪
プラレールの準備は、9時から開始いたします。プラレールがチラリとでも見えてしまうと親子英語に集中できないと思うので、机を間に並べて目隠ししますが、若干音が聞こえることをご了承ください。

▲親子英語終了後の会場
(画像クリックで大きくなります)
親子英語が終了したら、机を撤去しプラレールメインの会場に変身いたします。
12畳超えのスペースに立体デザイン&長距離走行できるデザインを組み合わせ、1人1車両ずつ走らせます。 時間が経つごとにデザインを変えて行くので、それも楽しみの一つです。10-20車両のプラレールが一斉に走行するので、大人もワクワクできると思います。
プラレールイベントを行う会場内にて、以下の3つのブースがご用意されます。
★エコおもちゃ作り(150円):11:30-12:30

★小顔整体(500円):11:30-13:00

★アロマクラフト(500円):11:30-14:30(ランチブレイクあり)

<参加費>
プラレール参加者700円(1家族1車両)
プラレール見学者500円(まだ車両を持って遊べない0歳児のご家族)
女性のみの参加200円(アロマクラフトor小顔整体を体験したい方)
※親子英語参加者は、プラレール参加費および見学費から100円引きになります。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
10月7日に清水集会所で開催いたします。
もうすぐ満席です!
詳細はこちら♪
◆お問い合わせ&メール◆
Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日は、10/7(日)親子英語のコラボ詳細をご紹介いたします。ひがしやまトークのブログより許可を得て、一部転載させていただきます。

▲プラレールイベント
(レールクラブ東京さんのブログより許可を得て転載)
<場所>
清水集会所 東大和市清水2-928-1
西武多摩湖線(武蔵大和駅下車徒歩8分)または、ちょこバス停留所「清水集会所」下車徒歩0分
ドラッグストア「セイジョー」さんの近くです。

▲親子英語開催中の会場
(画像クリックで大きくなります)
10:45-11:15の間は、親子英語を開催いたします。

▲親子英語はトーマス♪
プラレールの準備は、9時から開始いたします。プラレールがチラリとでも見えてしまうと親子英語に集中できないと思うので、机を間に並べて目隠ししますが、若干音が聞こえることをご了承ください。

▲親子英語終了後の会場
(画像クリックで大きくなります)
親子英語が終了したら、机を撤去しプラレールメインの会場に変身いたします。
12畳超えのスペースに立体デザイン&長距離走行できるデザインを組み合わせ、1人1車両ずつ走らせます。 時間が経つごとにデザインを変えて行くので、それも楽しみの一つです。10-20車両のプラレールが一斉に走行するので、大人もワクワクできると思います。
プラレールイベントを行う会場内にて、以下の3つのブースがご用意されます。
★エコおもちゃ作り(150円):11:30-12:30

★小顔整体(500円):11:30-13:00

★アロマクラフト(500円):11:30-14:30(ランチブレイクあり)

<参加費>
プラレール参加者700円(1家族1車両)
プラレール見学者500円(まだ車両を持って遊べない0歳児のご家族)
女性のみの参加200円(アロマクラフトor小顔整体を体験したい方)
※親子英語参加者は、プラレール参加費および見学費から100円引きになります。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
10月7日に清水集会所で開催いたします。
もうすぐ満席です!
詳細はこちら♪
◆お問い合わせ&メール◆
Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
おはようございます、東大和市・親子英語のYamatalk Englishです。
本日は、10/7(日)の親子英語の内容についてです。
プラレールイベントとのコラボなので、トーマスのキャラクターを登場させ、色・形を楽しく学べる講座にしたいと思っています。

▲トーマスのキャラクター
●Thomas is blue トーマスは青
●Edward is blue エドワードは青
●Henry is green ヘンリーは緑
●Gordon is blue ゴードンは青
●James is red ジェームスは赤
●Harold is white ハロルドは白
●Toby is brown トビーは茶色
など

▲Thomasのお顔はマル!
●Thomas is blue. His face is a circle. トーマスは青。彼の顔は丸。
●Toby is brown. His face is a square. トビーは茶色。彼の顔は四角。
●Bertie is red. His face is a rectangle. バーティーは赤。彼の顔は長方形。
など
今回、10家族を定員としているため、いつもの講座スケジュールでできるか検討中です。絵本の代わりに、トーマスカードを使ってのストーリータイムになるかもしれません。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
10月7日に清水集会所で開催いたします。
もうすぐ満席です!
詳細はこちら♪
◆お問い合わせ&メール◆
Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/
本日は、10/7(日)の親子英語の内容についてです。
プラレールイベントとのコラボなので、トーマスのキャラクターを登場させ、色・形を楽しく学べる講座にしたいと思っています。

▲トーマスのキャラクター
●Thomas is blue トーマスは青
●Edward is blue エドワードは青
●Henry is green ヘンリーは緑
●Gordon is blue ゴードンは青
●James is red ジェームスは赤
●Harold is white ハロルドは白
●Toby is brown トビーは茶色
など

▲Thomasのお顔はマル!
●Thomas is blue. His face is a circle. トーマスは青。彼の顔は丸。
●Toby is brown. His face is a square. トビーは茶色。彼の顔は四角。
●Bertie is red. His face is a rectangle. バーティーは赤。彼の顔は長方形。
など
今回、10家族を定員としているため、いつもの講座スケジュールでできるか検討中です。絵本の代わりに、トーマスカードを使ってのストーリータイムになるかもしれません。
今後のイギリス人講師の親子英語講座
10月7日に清水集会所で開催いたします。
もうすぐ満席です!
詳細はこちら♪
◆お問い合わせ&メール◆
Yamatalk English
http://yamatalk-english.jimdo.com/