今日は とても気持ちの良いお天気になりました
久しぶりに 朝の散歩に行くと
田んぼに出た所で キーキーと
甲高い鳴き声が聞こえました。
泣き声が聞こえた方を見ると キジがいました。
長い間散歩を休んでいたので
今年初めてのキジとの出会いです。
白鷺 ホオジロ セキレイ 鳥達が増えました。
田んぼでは田植えの準備が始まっています。
昨日夕方 先月3月21日に来て頂いた
26歳の女性が仕事帰りに来て下さいました。
3回目の御来店です。
中学2年生の時から出血が止まらなくて
病院で治療を受けているそうですが
お母さんの勧めで来て頂いたそうです。
不正出血を止める方剤が頭に浮かびましたが
身長169cm体重46kg カナリ細身 血圧も低く
血圧の差も少なく 心負担も正常より1000以上低く
“血不摂血” “血不統血”を考えて
《本治》から入る事にしました。
薬味は2味の動物生薬がお薦めです
植物薬も御提案しましたが
高価なのですが動物薬を選ばれました。
2週間後来店して頂き 血圧も正常になり
心負担も2000とちょっと上がって正常です。
出血はまだ止まっていませんが 体長は良くなった
と 言って頂き 2週間分お買い上げ頂きました。
そして昨日 体重が49kgを超えています。
体組成形は良くなっています。
「良かった 体重が増えた・食欲も出てきたんです」
一週間前に出血が止まりました。」と
仰っていただき 血圧血流計ではかると
最高血圧84 血液の相対量も減っています
「え!夕方だから疲れてるのかな・・」と私
「いえ、最初はお昼前だったけど 前回も夕方です。
インフルエンザにかかってたせいかな?
今も脇が痛いんですけど 脇の痛みを止める薬は無いんで
自己回復力で頑張っているんです」と女性
「脇の痛みには こんな漢方が有るんですよ」
と 出して見せました。西洋薬では無かったのか・・
東洋医学では“胸脇苦満”はよく出てきます。
「此処は肝臓の経絡が通っている所なんで
インフルエンザの“バイ菌マン”と闘うのに
血液をたくさん使ったのかな?
腎虚になると 夕方になると眠くなってきたり
足が浮腫んだりするんです。脾虚は食後眠くなるんです」
と言うと 「今すごく眠いし 足も夕方になると浮腫みます。
私、ご飯を食べている最中に眠くなるんです」と 納得して頂いた様子です。
「薬を 少し安のに変えましょうか?此方でもいけそうだけど」とお聞きすると
「血圧が低いから もう少し現在の薬を続けます」と 言って頂きました。
「脇の痛いのは自力で治す」と 仰ったのですが
「自力で治すにはまだ体力が不足かな・・無理しないで」と 2包渡しました。
「これ まずくないですよ」と言って・・ 無理しなければ2包位で治まるはずです。
きっと 年度初めでお忙しいので 無理しないでは無理ですね・・