久しぶりに早朝の散歩に出かけました
コスモス畑は見頃を過ぎ 枯れ始めています
コオロギがアチコチで鳴いて秋の気配です
奈良の大和(やまと)は穏やかな朝ですが
朝食の片付けをしていると
阿蘇山が噴火したニュース速報があり
間もなく噴火の様子がテレビの画面に映りました
土曜日 朝から東京で震度5弱の地震
その前の木曜日には茨城の方で大水害
今年は天災の多い年になってしまいましたね
災害が続くと 自分には直接関係が無くても
気持ちも落ち込んでしまいます
茨城の友人は
幸い被害が無かった様で一安心
東京の地震では孫達が心配
阿蘇は婿殿の実家が近い・
私が心配しても
ドウにも成らないけれど・・
60前の女性 血圧の薬を
10年以上飲んでおられて
安定していた血圧が
最近高くなって
頭が痛くは無いけれど
お椀を被った様で重い
と 言って来られました
血圧 心負担共に高いです
血管も非常に堅くて
血流も良く有りません
「身近な事で気を使う事が
有ったのではないですか?
だから血圧が上がったのでは?」と 言うと
『息子の事で色々とね・・』
血管に溜まった油粕の様な物を取り除いて
血管の弾力を良くして血液の状態を良くする
健康食品を1日3回 ストレスの漢方を1日2回
飲んで頂き 息子さんにもお薦めしました
2週間後 血圧が(西洋薬を飲んでいて)
正常になったので 1日2回にしました
昨日来て頂いて
『今日は瓶の方をもらいます
頭の重いのが取れて楽になりました』と 仰ったので
「息子さんは如何ですか?」と お聞きすると
『御蔭様で元気になりました』と 言って頂きました
息子さんは店に来て頂いていません
感受性の強い年頃に 良く出来る子供さんほど
打たれ弱い所が有るのでは・と 思います
今は苦しかったけれど 考え様によっては歳を取ってからでも
人間関係で苦労するから 若い時に頭を打って置くのも経験になるかもね・
と 言うと 『そう考えれば 少しは気が楽です』と言って帰られました