大和漢方堂ブログ

大和漢方堂ブログです。気軽に漢方相談できる大和漢方堂からのお知らせ

寝汗と汗かき

2015-09-17 11:24:59 | 日記

今日も 朝から雨です 

小雨だったのが 本降りになって

裾だけ見えていた

西の山は姿を消して

畝傍山も霞んでいます

2日前に 咲き始めた

エキナセアの花 

花弁がグルット一回り

開いています

蕾も大きくなっています

グレープフルーツの種を蒔いたら

芽が出て葉が出て来ました

農家の方に貰って頂いて 

一つ店の前に置いています

 

30過ぎの女性 お仕事をされて

土日の出勤もある様です

「寝汗がひどくて 朝起きると

グッショリ お蒲団が濡れている

どうにか成らないかしら?

目が覚めると汗は止まるんです

他は至って元気なんですけど・」と 言って来られました

寝ている時に汗が出て 目が覚めると汗が止まるのを

“盗汗” 起きていても出るのを“自汗”と言います

「手の平・足の裏が火照る イライラする 

口が渇く 等の症状がありますか?」と お聞きすると 

『何で判るんですか 冷え症なのに足の裏が熱いんです』

“冷えのぼせ”と言って “顔は熱いけれど足は冷たい” 

と言う方が多いのですが 是が行き過ぎると

足の裏も火照ります 『温かいから自分は元気』

と思っている方がいますが 行きすぎると血液も粘り

動悸 息切れが出てきます とにかく中が冷えています

特に一人だとシャワーで済ませてしまったりすると

身体の中まで温まらないので 

“ぬるめ”のお風呂にゆっくりつかり 

入浴後は水分補給をする事をお薦めします

汗が出過ぎて 身体の中の必要な水分が減っているので

口が渇き 人によっては動悸がしたり 夕方になると熱がでたりします

漢方薬を出すと『寝汗って書いてある 寝汗も病気ですか?』っと仰るので

風を引いて寝汗が出たのとは違うので ゆっくりお風呂に入って

リラックスして 温かい汁物を一品食事に足して頂いて 食後はお茶を飲み

休憩の時も 温かいお湯に生姜と蜂蜜を入れたり 温かい飲み物をお薦めしました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする