12日以来のブログになってしまいました
知人宅が大変な事になってしまい
其方に気がいっていましたが 私は元気です
昨日は 朝起きると霙で朝食を食べていると吹雪だし
8時半頃家を出るのに 橿原には珍しく強風と吹雪でした
我が家の事では無いので書くのは控えます
村のお宮さん 城殿町で(きどのちょう)と読むのですが
お宮さんには木殿と書いてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/01/35c675c94201a954b4d0b9a20cb67caa.jpg)
13日の土曜日 58歳の女性が
『1ヶ月以上下痢が止まらなくて 辛くて』
と 言って来られました
血圧の薬を飲んでおられて 血圧は正常です
血管・心負担は堅めで 血液量が不足
水分量 蛋白質 ミネラル 骨格筋肉量不足すぎです
朝起きると手が強張って暫く擦っていると
動くようになり 足の裏は時々突っ張ってツライ
等々不定愁訴が沢山有るけれど 血液を増やすと
筋肉が潤って改善が期待できるので 先ずは下痢から・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/d4424cc1c3225fc67d03552bfce7db0b.jpg)
血液が足りなくて骨の髄から冷えているのでは?
腸から水分が吸収されないので
大腸の便の方に水分が行ってしまう と考え
脾胃 肺に効果のあるのと 骨髄に働いて
造血作用のある漢方薬を 朝・夕
粘膜修復の生薬と2種類を選んで 痛みが酷い時は
粘膜修復のを多く飲んで頂く様にして
抗生物質の長期連用は良くないので止めてもらって
血圧の薬と整腸剤は続けて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/13/798bc4bfe65b4de8fb59c63e9416d56f.jpg)
今朝から来て頂いて
『効果の良さに夫も周りの者もびっくりした
月曜日に食事のある会合に行かなければならなくて
行くのも億劫だったけれど 食事も頂いて脂っこいのも
食べたけれど 下痢も止まっている』と 言って頂きました
「痛い時は多く飲んでください」と言っていたのに
粘膜修復のを普通に飲んで1週間分位
お買い上げ頂いたので なくなってしまったのでした😓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6b/5479dd7ef6e5a65c0844ad640b329864.jpg)
『下痢止めを飲まなくて あんなひどい下痢が
止まるんですね・お腹の張りも痛みも』と 仰ったので
「1ヶ月以上続いていたので 下痢を止めて
ベロ毒素が発生すると大変なので 粘膜修復のにして
病院で整腸剤が出ていたのと 漢方薬に脾胃の生薬が
入っていたので 下痢止めを出さなかった」と言うと
『そんなの聞いたことがある』と 納得されていました
生薬が足りなかったお蔭で 嬉しい話を聞けました😄