●ご注意!当社の代表電話は 0298890665 です!
末尾が2117が、番号検索で上位に来てますが違います(;´Д`A ```
絶対に使わないでください(;゜Д゜)
~★ 6月 14日生まれ の女性の皆さん御誕生日オメデトウゴザイマス。
トラック野郎 です。 当社は「 社長、こいつに乗せてくれ!」 な中古原付専門店 (本当は単車もやってます…
基本的には→ 「 http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」ヤフーブログの貼り付けコピーです。
普通に修理の御客さんが多かったですよ ~~ (∩´∀`)∩
はいはい 数日前からの 持ち越し #VF750F のクラッチらへんの御話。
んで 家は どこのメーカーからも直でバイクを買う事が出来ないほどPUTIな御店、
ノルマに縛られるのは本当に嫌じゃって事と オカネモチではないからイケナイのですが、
新車販売は たくさん買っている所から分けてもらい コッソリ安く販売している。
バカみたいに売れる通りっ端であれば 自ずと 新車販売に力を入れて ドンドン大きくなれば良い
でも 家は そんな場所に出られるわけはないし 出る気にならない。
売った車両の面倒を責任もって行える広くて便利な場所が在れば良いわけです。
何が言いたいかと言いますと。
家なんかは ディーラーでも何でもない 素人に産毛(しかも枝毛)が生えた様な¥の無い店。
こんな店ですら ガスケットを剥すのに 画像の様な剥す専用工具を 専用の引き出しに用意している。
今回 カバーとケースに分かれて切れて使えなくなった ガスケットを剥したのですよ。
それは場所的に 想定内でしたが、
めんどくさかったのは 液体ガスケットのハミデタやつを カバー側(壊れた旧エンジンの)から
ぷちぷち 指で もいでいく作業 です。
平面は工具で剝ぎ取れるのですが、はみ出たところは塗装面に傷が付くので もぎもぎもいでいきます。
上記にも書きましたが 家の店は、いつでも底辺に居る、それでも 最低限やる事はヤル って気持ちなんです。
だから 家より ¥ない所なんか そうそう 見た事ない訳ですよ。σ(゚∀゚ )オレ
って事は 全て 家より有能な バイク屋さん じゃなきゃ おかしいはずなのに、
家でもやらない 漏れやすい部分への多めの液体ガスケット(;´・ω・)
これが 貧乏ながら解せないんですよね、 そりゃ 旧車過ぎて 下手に触らないほうが良い!
部品が無さそうだから 液体だ! って車種なら判らんでも無いですけどね~
これは 流通しているガスケット だったんで、見積には 自ずと入っているはずだと思うんですがねー
よっぽど 時間が無かったのでしょうかね。本来やらなくても良い作業をやるのは嫌じゃ(/o\)
そんなに剥すのイヤなら そのまんまにすればよいのでは?
って 考えもあるんですが、これは気持ちの問題なので 次 このエンジンを開ける人が
「(`・ω・´)ゞ前回クラッチ開けた人は液体使ってるねぇ…」 って、思われたくないって事でもあるんですよ。。。。
さて、 カバー内部の状態です 左のアルミ色が綺麗な方が 買って載せ替えたほう
右は 壊れた今まで使っていたほう、 ちょっと黄ばんでいる。
やはり 超多走行だと オイルが煮しまって アルミに食い込むのか?
アルミ自体も 高熱で 原子・分子レベルで ヤキが回ったのか?
そこらへんは 判らないけど 次回につづく ((((oノ´3`)ノ
さて 当社では 他所で買った 壊れたバイクや 乗らなくなった原付も 綺麗に
安く!修理いたします。 大型バイクもやりますが 置き場所を取るのと重いので(笑)
本当は あんまりやりたくないんですけど 今現在の店になってからは 地面と工場が平らに
なったため、そんなこと言ってられないんで 色々やりますよ~
先ずは見積を出して 必要のない所は やらない様に微調整も出来ます。
それと~ 通勤、通学用原付 が必要な方 御気軽に電話にて御相談下さい。
今なら 在庫けっこうありますよ~~~ (∩´∀`)∩
「 http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」 ←元になるヤフーブログです。
…… … 今日のラッキーアイテム マタは 幸運のコトバ
「 桃次郎 」 …… …
★ コメントは ★ 超~御気軽に書いて下さいねー