“清見”大好きな食いしん坊

のんび~り マイペースが信条です。


※ このブログに掲載の文章および写真の無断転載を禁じます ※

7/26 揃いました

2017-07-26 22:17:52 | 日記

剣スコ、ダブスコも用意し、準備完了。

道具は揃ったねー 実技練習は1回、日曜日に2回目・・・

ほとんどぶっつけ本番で臨むんだわ、涼しく/日陰で/軽めの石たち/ゆるーい評価を(甘い点数くれるってこと)くださる審査員の方々~もう奇跡的な設定しかないねー

神頼みしかないかぁ 


7/19 夏血栓 気をつけよう。

2017-07-19 17:29:51 | 健康

留意するため、メモ書き。

夏場の屋外作業での危険性;  

 「夏血栓」 大量の汗をかく→水分が対外に逃げる→血液が濃くなってしまう→ドロドロになった血液の中では血の塊(血栓)が作られやすくなる→脳血管で詰まってしまう(夏の脳梗塞の原因)→脳梗塞・肺血栓塞栓症*、そして心筋梗塞、、、 ことの重要性を強く意識する。

     *いわゆるエコノミークラス症候群、血栓が肺の血管に詰まる。 胸痛や呼吸困難、さらには血痰の症状、最悪の場合は心配停止。 

熱中症と脳梗塞の見分け方;

 ドロップハンド法、寝ている状態で両方の腕を持ち上げ、ぱっと放す。 どちらかの腕が先にパタンと早く落ちると、脳梗塞の可能性が高い→一刻も早く救急車に乗せるべき!!

対策; 

 夏の水分補給、100ミリリットルの水を少なくとも20~30分に1回は水分補給(吸収しやすいスポーツドリンク 或いは経口補水液やひとつまみの塩を入れた水、水分摂取後は汗で出てしまった塩分補給のため 塩昆布や塩キャンディーをなめる。

     水分補給 大事だよっ

     60歳以上、特に血栓を起こしやすい動脈硬化や高血圧を抱えている人は念入りに行ったほうがいい。

血栓を防ぐ食べ物;

 納豆(ナットウキナーゼは血をサラサラにする効果)、赤ワイン、ココア、タマネギ、ゴマ、リンゴ、魚、ニンニク、ジャガイモ 抗血栓作用。 特に赤ワインは血栓の形成を抑える食品として注目。 赤ワインのポリフェノールのお陰ではないかとみられている。

暑さ厳しい折、体調維持(命の危険避ける)に気をつけよう。

 


7/17 お暑うございます

2017-07-17 22:32:14 | 日記

どうなっちゃうんだろうってー くらい 暑い

体調を案じて(いや 眠気に襲われて) 昼寝するようにしています、

やはり昼寝後は体が調子よくなりますよ

お時間に余裕のある方、無い方も 10分~15分で充分です、体やすめて昼寝してください。

厳しい暑さですから、無意識のうちに心身ダメージ受けています。

当方 中高年ど真ん中でして、体労わる日々でございます。

チャレンジすることもありますが、一大事になる前に、リタイヤする勇気!!も大事と

以上、重要事項として 認識。


7/13 寝茣蓙の快適さ

2017-07-13 21:06:43 | 気候

先週から寝茣蓙で寝ています。

数年前、近所の畳屋さんで添島製 国産天然いぐさ100%のものを購入し愛用しています。 

サラッとした肌触りは快適、いぐさの香りとともに涼しさを感じながら睡眠できますよ。 

一度この快適さを味わうとシーツとはしばらくさようなら~

秋風が吹く頃までね。

 


7/11  元気でいたいもんです。

2017-07-11 21:32:19 | 健康

この数年 健康促進を助ける番組が多いね、下記はメモです; 

  超高齢化に向かって予備知識&実行することが大事

● たんぱく質2g/朝・昼・晩ずつ  筋肉を作る(若い人の2倍摂取) 牛乳1杯追加して補充する

 →たんぱく質2gって 何をどれだけ食べたら摂取できるのかぁ~ 

   どこかのサイトにリスト有るよ(信頼できる数値で!) 探してみてね。

● 殻つきピーナッツ 10~12個/日、ウォーキング20分 →アミロイドβ排出を数倍促進し 認知症予防

● オステオポンチン 悪玉物質 

  炎症の少ない人ほど 老化しにくい (百寿者は炎症すくない人が多い)

 だと---