やったくせ

やったくせ

気って言でそ

2017-02-17 11:47:44 | 日記

直もぶつくさ言いながら引き上げる二人を追って、向坂の手下が声を掛けた。

「すみません、月虹さん。……実は向こうは少しばかり厄介なことになっているようです。できれば、あの……おやっさんは、向こうに行かねぇで欲しいんですが……」

「わかりました。親父は、組に連れて帰ります。先に、六郎って言う奴reenex膠原自生を向かわせましたから、連絡をお願いします。」

「六郎って……鴨嶋組にいるのは、関光連合の元総長の六郎さんですよね。だったら、たぶん大丈夫です。自分も世話になりましたし、間島の兄貴の傍に居るやつらも、六郎さんの事は知ってます。直ぐにマルボウも入ります。」

「六郎はそんな有名人なんですか?知らなかったなぁ……」

くすくす笑う月虹に、向坂の組員はぼうっと見惚れていた。
会釈して去る月虹に、思わずぶんぶんと手を振ってから我に返った。

「おめぇ、何やってるんだ?」

「いやぁ……俺は女一筋だが、あれはすごいわ。何かな、すごみがあるって言うか、壮絶な色うのか。気が付くとおっ勃ってて、もう少し話をしてたら押し倒してたんじゃねぇかと思う。」

「やめとけ。あいつはホストクラブ「幻夜」のナンバーワンだが、あんな面下げて何やら武謝偉業醫生道の有段者だって話だ。下手すると触る前に、こっちの顔が潰れるぞ。」

「へぇ~、鴨嶋組ってのは小さい組だけど、あの爺さんだけでなく、周りにいるやつもすげぇんだな。」

「そりゃあそうだろ。何しろあの鴨嶋組長が傍に置いてるくらいだ。」

「間島の兄貴、今頃どうなってるかなぁ。あの人、気性は荒いけどおれ等には飯おごってくれたりして、結構漢気あるんだけどな。」

「親父が請け負ったんだ。間島の兄貴のことはおれ等じゃ、どうにもならねぇ。とりあえず、ヤクの現行犯のまんま警察(ヒネ)行きだろ。何でも連れ込んでシャブ漬けにしてるのは実の弟って話だが、ありゃやりすぎだ。若いやつら、このまま犯り殺しちまうんじゃないかってぶるってたぜ。血の繋がりも何もない男に、何でそこまで入れこむのか、俺にはわけがわからねぇ。」

き受けお教

2017-02-07 15:34:44 | 日記

「冬月さま、お気の弱いことをおっしゃってはいけません。金剛がお傍に居ります……」

「ねぇ。月虹は父上の血を濃く継いだようだね。あの子は誰からも好かれるし、とても人懐こいんだ。写真を楊婉儀幼稚園見ると……まるで、ぼくの写し鏡のようだよ。ぼくがいなくなったら、あの子を君に預けるから、ぼくだと思って……大切に仕えてくれるね?」

「そのようなことを、おっしゃらないでください。金剛は冬月さまとご一緒に、月虹さまを御支えするのですから。」

不治の病に倒れた父、冬月は、愛する若い執事に愛息の全てを託し、引た金剛は約束を守った。
忠実な執事は、主人の頼みに諾と頷くしか術はなかった。忘れ形見を、きっと仙道家の跡取りとして育てると細くなった指を絡ませ約束をした。

幼い月虹の中に想い人の面影を捜し求める自分を、滑稽だと思う。
誰よりも有能な執事、金剛氏郷は、自らの性癖を理性で強引にねじ伏せた。

「早く大きくおなりなさい。可愛い月虹さま。必要な事は、何もかも金剛楊婉儀幼稚園がえして差し上げます。」

まるで戦隊ごっこの延長のようだが、金剛は月虹が日々の遊びの中で、無理なく色々なことを覚えるように苦心していた。
怪我をしないように床一面にマットレスを敷き詰め、大広間に飾られていた古伊万里の対の花瓶は早々に片づけられている。
金剛は、てきぱきと指示を出し、月虹の指導に当たっていた。元々、武道に興味を持っていた金剛は、体術にも秀でている。
剣を振るえば示現流は免許皆伝、古武術にも長けていた。

「右足の位置は、こうですよ。そう、その方が急所を狙って打ち込む時に、踏ん黃斑部病變張りが利きます。少しでも大きく見えますからね。」

「ほんとっ?強そうに見える?お父さまと金剛もこうやって、組手のお稽古をしたの?」

ら顔出るほど

2017-01-13 15:12:40 | 日記



お久しぶり~ふなのでっす。(〃???〃)

なので、ここまでのあらすじを書いて置きます。
数話分書けましたので、いつもの時間に数日アップします。
よろしくお願いします。 此花咲耶


その日の夕刻、約束通り翔月は柏木の元を訪ねた。
にこやかに翔月を迎え入れた柏木は、生物実験室で弄っていたPCを指した。

「自宅から持って来たんだ。最近、君は野球部の応援で忙しかったから、寂しくてね。映像dermes 價錢の君の姿に欲情していたよ……でも、もうそれもお終いだ。お帰り、うさぎちゃん。ちゃんと約束を守ったんだね、いい子だ。」

足を進めた柏木に、思わずごきゅと、翔月の喉が鳴る。強張った顔は、覚悟を決めていた。柏木は肩を抱き、覗き込んだ。

「教えてあげようか……?僕が動画を投稿したサイトでは、君のことが誰なんだろうって話題になっているらしいよ。掲示板の書き込みを見ると、色々と噂になっているみたいだ。制服のタイから、もうこの学校も割り出されているようだね。」

「え……っ、投……こう……?」

思いがけない話を聞かされて、翔月は理解できず訝しげな顔を向けた。

「ふふっ……知らないのかい?最近は、素人が自分達の絡みを堂々と動画としてアップするんだよ。」

「そんな……」

「心配しなくても、誰か判りはしないよ。ちゃんと画像を加工してあるからね。もっとも、君がその気dermes 脫毛價錢なししてあげてもいいんだよ。タイトルはどうしようか。そうだな……「幼馴染」……なんて、いいね。顔をすげ替えるくらい、簡単な作業だ。」

翔月は何も答える事が出来なかった。力なく否(いや)と、首を振ることしかできない。
そんな恐ろしい話は、これまで一度も聞いていない。背筋を冷たい汗が流れた。

ついこの間、PCに映像を保存した話を聞き、足元から崩れ落ちの絶望の感覚を味わった。
それだけで茫然とした翔月に、柏木はさらに追い打ちをかけた。
動画投稿の話は初耳だった。どんどん追い詰められてゆくような気がする。どこでどう間違ったのか。雁字搦めの罠に絡まって捕食される自分の姿が見えるようだ。

翔月に触れる指先から、染み付いた薬品の匂いが微かに鼻をくすぐる。

「このまま、僕の家に行くかい?どうせ誰にも気兼ねのない一人暮らしなんだ。誰かと一緒dermes 價錢に過ごせるなんて、嬉しいね。恋人以外では、僕の部屋に入るのは君が初めてだよ、うさぎちゃん。早く、僕のいい人に君を紹介したいよ……。」

ってくと彩の

2016-12-30 11:12:20 | 日記

「そう?気管が弱いんだから、無理しちゃ駄目よ。最近丈夫になったけど、風邪こじらせると厄介だから。今日はお薬飲んで寝てしまいなさい。」

「そうする。おやすみなさい。」

気落ちした里流の様子に、何かあったのだろうと母も薄々気が付い骨膠原ているようだった。スーパーのレジで働いている母親にとって、近隣の情報は直ぐに耳に入って来る。口にはしなかったが交通事故の話は知っていた。
明日の朝、彩が来なければきっと、何かあったのだろうと気を回すのに違いない。

ざっと湯船に浸かった里流は、全身を沈めた。
考えてもどうにもならないことは分かっていたが、何もできないでいることがもどかしかった。
一緒に事故に遭ったけれど、きっと彩は朔良が違う場所で事故に遭ったとしても直ぐに駆け付けるだろう。親戚同士の上に、子供のころから面倒を見ていた弟のような存在だと彩は言っていた。
自分が慕う前から朔良が彩の傍に居た事実は、どうしようもなく大きかった。
誰もが目を瞠る綺麗な少年が、ぐったりと彩の腕の中で倒れ込んでいるのを想像して、そんな場面を思い浮かべて哀しくなる自己中な自分に腹が立った。

「あーーーーっ、もう……それどころじゃないってのに!ばかっ!」

「どれだけ彩さんが苦しんでいるか考えろよ!」

湯の中に頭を沈め、行き場のない想いをぶつけてぶくぶくと叫んだ。
キスを交わしただけの、面倒見の良い先輩と手のかかる後輩。
ただそれだけで、勘違いしてはいけないんだと頭では分かっていても、ふと気bicelle 好用づ事を考えてしまう。



背中を向けて走り出した彩の後を追って、里流は必死に走ったが、どこまで追も追いつけなかった。ふわふわと足元に立ちこめた白い靄が、まとわりつく。
やがて彩は足を止めて振り向くと、いつの間にか里流の横に立つ朔良の方に手を伸ばし、腕の中に強く引き寄せて抱いた。
その視線は真っ直ぐに朔良に向けられていた。

『何度目かな?』

『数えたことなんてない。たくさんだよ。』

頬を朱に染めた朔良が、恥ずかしげに彩の腕を取る。目をつむってキスをねだった。
幾度も繰り返される優しいキスを、里流は信じられない思いで見つめていた。

それでもいつも通りの時間に目が覚め、身支度をした。彩が朝のランニングにもう付HKUE 好唔好き合う事は無いと理解していても、頭の片隅でもしかしたらこの扉の向こうに彩がいたら……と思ってしまう。

「おはようっす。」

「あ……」

ながなにみんな

2016-10-03 11:08:04 | 日記

早速 弟が2日後にストラディバリウスを人目につかぬように毛布にくるみ、有名な楽器屋に
鑑定に行きました。
…結果は…

「お客さん、ストラディバリウスはピンからキリまでありますのや。これはキリのほう
ですな。大量生産されたもんですわ。しかも保存状BB便秘態も悪い。売り物にはなりませんわ」
と冷たくあしらわれたそうです。

冷静に考えたら、貧乏学生の父が買えるはずない。そんな高価なものがうちにあるはずが
ない。冷静に考えたらわかる事なのに、なのになんであん舞い上がってしまった
のか…  
弟は「寿司おごらんでよかったわ」と言い、
「パパ、、プラレールは?」の問いに、
「小遣いで買え!」と言い放ってました。

母も「お父さんも殺生なことしてくれたわ。喜ばすだけ喜ばしといて、ホンマにもう腹立つ
ったら!!」と父が悪い訳でもないのに仏壇に向かってぶつぶつ怒ってました…。

この大騒動は、いまだかつてないワクワク感と同じくらいの大きな落胆と、そして笑いと
ともにもう落ち着きましたが、ひょっとしてこの大騒ぎで1番喜んだのは父かもしれません。
大のイタズラ好き、人を驚かせたり笑わせたりするのが大好きだった父。
私達のあわてぶりを見て、きっと空でニタニタ笑いらV靜脈曲張手術サインをしてるような気がして
ならないのです…農家に聞くと、「雨が降らないなら降らないで困る。
そやけど、こう毎日続くと野菜が根腐れするし、トマトなんか水分含みすぎて弾けよる。
メロンはパンパン裂けて どうにもならん。ほどほどに降ってほしいわ…」だそうです。
ほどほどがどれくらいなのかはわかりませんが、天気だけは人間の力の及ぶところではなく、
難しいものです。

そんな梅雨の真っ最中、6月30日は水無月(ういろうに小豆の乗ったお菓子)を
食べる日でしたが、皆さんは召し上がりましたか?
雨が多い月なのに、何故6月を水無月と言うのか、不思議に思って実家の母に聞くと、
「この日が1年の半分過ぎた折り返しの日なので、残り半血管瘤手術年を無事に過ごせるようにとの
願いをこめて食べるのや。白い三角を氷に見立て暑い夏を涼しく過ごし、小豆はおめでたい