今日は南岳新道のルート偵察(標高2700m付近まで)と、登山道上への救急箱の設置へ行ってきました。穂高連峰の眺めもバツグンの、標高2600m付近。
さて、一仕事終えて小屋へ戻った午後1時過ぎ、「滝谷の橋が昨日の大雨で流されている・・・」との情報が入り、今度は滝谷へ。水が冷たいですよ~!
小屋から降りたスタッフに加え、小屋主人と、今朝休暇で下山したばかりの槍ヶ岳山荘の拓未クンも登ってきてくれて、無事に再架橋完了!覆面姿の拓未クンですが、現場にはブヨがすごくて、もう、それはそれは大変!ブログ更新担当も顔がボコボコですが、無事に作業が終了できてなによりでした。
今回もそうですが、やはり梅雨の雨は侮れません。一気に増水する代わり、水の引きも早いです。増水時は無理な渡渉は絶対にしないで下さい。
こちらは、今朝、中崎尾根から槍ヶ岳を下山した拓未クン撮影の飛騨沢全景です。雨のおかげで雪解けもかなり進んでいるようです。
それでは本日の気象情報。
午前6時33分。
午後6時06分。