槍平小屋ニュース 

槍ヶ岳・飛騨側登山ルートの要衝、槍平小屋から日々の出来事や最新登山道情報をお届けします。

登山道注意情報 20180704(滝谷渡渉部増水状況)

2018年07月04日 | 日記

本日4日正午の滝谷渡渉部。お昼前に一時的に強い雨が降りましたが長くは続かず、目立った増水はありません。

 

午後6時の滝谷渡渉部。午後4時前から強まった雨の影響で水流の勢いが増し、川幅が広がり始めています。この段階で、おそらく渡渉困難状態になっていると思われます。

 

午後7時の滝谷渡渉部。午後6時から1時間後ですが、その間、6時28分には槍平の簡易気象計が62mm/hr程度の激しい雨を観測しています。わずか1時間の間に、さらに増水が進んでいることがお分かりになると思います。午後7時15分現在も槍平では30mm/hr以上の強い雨が降り続いており、すでに滝谷については渡渉不能状態にあると考えられます。また、翌朝以降雨はさらに強まる予報となっており、滝谷についてはこの画像の2倍程度の川幅の濁流になっている恐れがあります。新穂高~槍平間の他の沢(白出沢、チビ谷、南沢)についても渡渉不能状態となる可能性が極めて高いと考えられます。十分な減水が確認出来るまでは決して無理な入山、渡渉を行わないようにして下さい。

滝谷渡渉部水量観測

 

 

 


槍平小屋ニュース 20180704

2018年07月04日 | 日記

2018年シーズン営業中!

小屋宿泊の方はホームページよりご予約をお願いします(1名様~)

※テント泊の方はご予約不要です。

槍平小屋ホームページ はこちら。http://www.yaridairagoya.sakura.ne.jp/ 

槍平小屋(facebook) 槍平小屋(instagram)    

滝谷渡渉部水量観測


 

先日ご紹介した、小屋前の案内板を埋め尽くす勢いのミヤマキンポウゲ。今日は風雨に翻弄され、激しく黄色が波打っていました。

 

こんな日は室内作業が捗ります。布団衿カバーの縫い付けをやってくれているエリちゃんとはるちゃん。更新担当はトイレに新しい換気扇を取り付けたり、次回荷揚げに間に合うようにネット注文などしていたのですが、電波状態が悪く、待ってる時間のほうが長いくらい(苦笑)。長引きそうな雨の影響で、次回のヘリ荷揚げはすでに日程が変更になっています。海の日連休前に、なんとか飛んで欲しいところです。

明日にかけて、雨脚はさらに強まる予報となっています。のちほど登山道注意情報として、本日の滝谷渡渉部の増水状況をお伝えする予定です。

 

それでは本日の気象情報。

午前6時01分。

 

午後6時。