ちょっと和風なサラダ。野菜をもりもり食べられます。
<材料>
人参 1/2本(細切り)
玉ねぎ 1/2個(薄切り)
塩 小さじ1
キャベツ 小1/2個(千切り)
A
酢 大さじ3
なたね油 大さじ4
てんさい糖など 大さじ1
きゅうり 1本(塩をして薄切り)
ワカメ 適量(ざく切り)
しょうが 1かけ(千切り)
しょうゆ 少々
トマト 1個
<作り方>
1 人参は細切り・玉ねぎは薄切りにして、ボウルに入れ塩をふっておく。
2 別の大きなボウルにキャベツを千切りにして入れ、
1の人参と玉ねぎを入れてさっくり混ぜ合わせる。(しぼらず、そのまま入れる)
3 2にAを合わせて加え、上にラップを敷いて、
重しになるような皿をのせて30分程度おく。
4 その間に、しょうがを千切り・ワカメをざく切り・きゅうりを塩もみして薄切りにする。
5 3の野菜がしんなりしたら、4を加えて混ぜ、しょうゆを少々まわす。
6 盛り付けて冷蔵庫で冷やし、食べる直前にトマトを盛り合わせる。
<ポイント>
野菜の切り方は、お好みで。
歯ごたえがあった方が良いときは、大きめにざくざく切ってプレスしてください。
このサラダは塩をして重しをして、しんなりさせてから食べるものです。
これからの季節は、青じそやみょうがなどの香味野菜をいっぱい入れると、
より楽しいサラダになると思います。
最後にお醤油を少々回しかけていますが、ポン酢やしょうゆ麹などなど。
いろいろお好みで。
なにもかけなくても、大丈夫です。
良かったらお試しくださいね。
**************************************
ポチッと押していただけると、嬉しいです。
↓
にほんブログ村
おうちごはん ブログランキングへ
<材料>
人参 1/2本(細切り)
玉ねぎ 1/2個(薄切り)
塩 小さじ1
キャベツ 小1/2個(千切り)
A
酢 大さじ3
なたね油 大さじ4
てんさい糖など 大さじ1
きゅうり 1本(塩をして薄切り)
ワカメ 適量(ざく切り)
しょうが 1かけ(千切り)
しょうゆ 少々
トマト 1個
<作り方>
1 人参は細切り・玉ねぎは薄切りにして、ボウルに入れ塩をふっておく。
2 別の大きなボウルにキャベツを千切りにして入れ、
1の人参と玉ねぎを入れてさっくり混ぜ合わせる。(しぼらず、そのまま入れる)
3 2にAを合わせて加え、上にラップを敷いて、
重しになるような皿をのせて30分程度おく。
4 その間に、しょうがを千切り・ワカメをざく切り・きゅうりを塩もみして薄切りにする。
5 3の野菜がしんなりしたら、4を加えて混ぜ、しょうゆを少々まわす。
6 盛り付けて冷蔵庫で冷やし、食べる直前にトマトを盛り合わせる。
<ポイント>
野菜の切り方は、お好みで。
歯ごたえがあった方が良いときは、大きめにざくざく切ってプレスしてください。
このサラダは塩をして重しをして、しんなりさせてから食べるものです。
これからの季節は、青じそやみょうがなどの香味野菜をいっぱい入れると、
より楽しいサラダになると思います。
最後にお醤油を少々回しかけていますが、ポン酢やしょうゆ麹などなど。
いろいろお好みで。
なにもかけなくても、大丈夫です。
良かったらお試しくださいね。
**************************************
ポチッと押していただけると、嬉しいです。
↓
にほんブログ村
おうちごはん ブログランキングへ