goo blog サービス終了のお知らせ 

やさいの家

小さな日常・小さな風景

故郷とおやき

2011-06-30 11:59:16 | 日記
6月の初旬に、懐かしい故郷に10日ほど帰ってきました。

私の故郷は長野県の北の端、新潟との県境にあります。

過疎化が進んだ小さな街ですが…、
見るもの全て懐かしく、

梅雨時だったのに、滞在中はずっと晴れていて、
緑がまぶしく、空気が美味しいと感じられる日々でした。

ダンナさんは緑の濃さにびっくりし、
ネマガリ竹と言う竹の子にびっくりし、
何種類もの山菜が山のようにあることに、目が点になっていました。

どれもこれも懐かしい風景。

初めて訪れたダンナさんに、
郷土のものを、あれもこれも食べさせたくて、

だけど結局、素朴な昔の料理ばかりだったような。

おやき・笹ずし・笹餅・ネマガリ竹のお味噌汁etc。

動物性のものって、
笹ずしにのってる錦糸卵と、お味噌汁の中の缶詰のサバくらい(笑)

あああ、やっぱり私は山っ子なんだわって思ったり。

山の緑が恋しくて恋しくて。
涙が出るほど恋しくて。
   
    


そんな緑の中で食べるおやきは、
やっぱりsoul Foodです。

懐かしい味。
DNAに刻まれているのかな?って思うくらい。

そんな懐かしさもあって、
暑い7月13・14日に、
おやきクラスをまたやります(笑)

ドン引きしないで来て下さいね~!!

それから、それから、
是非とも宣伝したいのが(笑)
「繰り返し作る我が家の定番おかずクラス」です。



飽きずにずっと、ずっと作っているごはんのお伴や、
主食になるボリュームあるもの。

どれも簡単で、ついつい作ってしまう物。

塩麹の浅漬け
ひじきの煮付け
アボカドと梅干ディップサラダ
お豆でポテサラ
蕎麦巻き
葛粉の小豆ムース
etc…。
どれをお伝えするかは、まだ検討中ですが(あり過ぎて絞れない)
多分いやきっとお役に立つレシピがあるものと思います。

良かったらお出かけ下さいね。


お待ちしています。

詳しくはこちらをご覧くださいね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いまでも夢に見る | トップ | 友人からの手紙 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参加したかった! (YUKO)
2011-07-16 01:57:39
次回のおやきクラスはいつですか!
行きたいです~。
おやき大好きです。
野沢菜とか、小豆とか♪
返信する
ぜひまた! (sara-sara)
2011-07-19 06:35:02
YUKOさんへ
また機会を作ってやりたいと思います。
その時は、ぜひ遊びに来て下さいね。
野沢菜のおやきは私も大好きです!

そうそう、リンクありがとうございました~!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事