やさいの家

小さな日常・小さな風景

春を待つ里

2014-04-25 06:16:24 | 日記
4月19日・20日で故郷に行ってきました。

奥信濃に近くなっていくと、桜がちらほら見え始め、
満開を通り過ぎると、まだ雪の残っている風景になります。

そんな中で、桜もあと少しの感じでした。


    

昨年の今頃は満開の桜にドカ雪。

    

    

今年は穏やかな晴天の二日間でしたが、桜の見頃にはまだ早いようでした。

    

    

ドタバタの2日間。ちょっとだけ撮った写真ですが、良かったら・・・。

    

    

    

どこへ行っても、水仙が花ざかり。

    

どれだけ好きなんだ?って言うくらい咲いてます。

    

多分、春を待ち望む雪国の人たちにとって、嬉しい花なんだと思います。

    

実家の庭にも、父の遺した水仙が。

    

早咲きのりんごの花???

    

    

つくしんぼ。

    

母がどうしても満開の桜を見たいと言うので、少し南下して満開の桜の花の下へ。

    

「梅・桜・桃・杏(ばい・おう・とう・り)ひとときに
 春を彩る里なれど
 時とところに従いて 己が(おのが)さまざま生きるべく
 乙女我らは学ぶなり 名も飯山のここにして 
 乙女我らは学ぶなり 名も飯山のここにして」

その下で、懐かしい校歌を口ずさむ母。

今はなくなってしまった母の母校であり、私の出身高校でもある、
県立女子高の旧校歌だそうです。

多分どこにも残っていない、記憶の中だけにある歌詞。

歌詞を聞いていると、風景が浮かびます。
梅・桜・桃・杏が一斉に開花する山里の春。

    

あと少しで爛漫の春がやってきます。


***************************************

5月2日に「いろんなおやつでお茶会しましょう」という、まったりお茶会を開催します。
良かったらこちらをご覧くださいね。


*****************************************

ここまで読んで下さってありがとうございます。
良かったら、どれかひとつをポチっと押していただけると嬉しいです。
↓   ↓   ↓          

にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村


    



   








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 切り株がいっぱい | トップ | 今年の桜いろいろ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事