goo blog サービス終了のお知らせ 

やさいの家

小さな日常・小さな風景

のんびりお茶を

2014-08-19 06:51:57 | 日記
「最近、茶柱を見ていない」という話が、出たことがありました。

「茶柱」・・・。
これは急須でお茶を入れないと、できない訳です。
つまり、急須でお茶を入れる機会が減っている。

もしくは、急須を使わなくなってきている。

それとは別に、
イベントで土瓶を見て
「これはなんですか?どうやって使うのですか?」と、質問されたことがありました。
土瓶を見たことがない人が増えている。

またダンナさんに
「今の単身赴任の家に、無い調理器具ベスト1は何でしょうか?」と訊かれ、
「すりこぎ・・・・・」と答えたら、
「ぶー。答えはやかんです」と言われ…。

やかんが無い・・・・・・。

それでもお茶は飲めるんだ。

手を使わなくても、素早く欲しいモノが手に入るみたいな。



あるところで聞いたお話ですが、
「忙しい都会の人は、すぐに舌に感じる旨味を求める」
「ゆったりと時間のある暮らしをしている人、あるいはそれを求めている人は、
 ゆっくりと舌に伝わってくる、じんわりと広がる旨味を求める」
と言うのです。

こんなお話も聞いたことがあります。

「舞台でお芝居をする時のテンポ。
 田舎では比較的ゆっくりしたテンポが好まれるが、都会ではスピード感が大切。
 同じお芝居でも都会で上演する時の方が、早めにエンドになる」とのこと。

なるほどなぁ。

「時々、ゆっくり出来たらいいね。」

いつもそんなことを、言ったり考えたりしてるけど。
なかなか難しい。

ゆっくり考えて、ゆっくり歩いて、ゆっくり味わう
それがとっても難しい

これはもう意図して、
そういう時間を捻出したほうが良いのかもしれないと

ゆっくり自分のために、お茶をいれる贅沢。

結構、有り難いリセットの時間になったり。

心の贅沢って、身近にある気がするこのごろです。


*****************************************

ここまで読んで下さってありがとうございます。
ランキングに参加しています。
巨大カテゴリーの中に埋もれています。
どこにいるか、分かりますか?

ポチッと押していただけると、励みになります。
良かったら応援お願いします。
ポチッと。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お日様の力を借りて | トップ | なすの煮物 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事