季節の養生料理教室へ、行ってまいりました。
この季節というと・・・、梅雨入りということですが、なかなか雨も降らず、
梅雨入り直前といったところですか?
この季節は、雨により外湿が強くなるので、胃腸の働きが滞りやすくなります。
なので、胃腸の働きを高めてやることが重要だそうです。
季節関係なく一年中ですけど、心がけることは、心配したり、思いつめたりすると、
胃腸など痛めるので、できるだけポジティブに生活していくようにするということです。
キヌアご飯
キヌアって、インコのエサにもありますが、南米アンデス高地に住む人々が主食としている
穀物で、NASAが未来食として認定したくらいに、すぐれて栄養価が高いのです。
たんぱく質も豊富なので、普段のご飯に混ぜて炊こうと思います。
はと麦、大根、レンズ豆のスープ
ハト麦は、湿をとってくれるので、これからの季節、ご飯と一緒に炊いたりするといいと思います。
美容にもいいし。
今回はスープに入れられてました。
あっさりとして、サラっと入ってくるから、湿気の多いムシムシした日でも食べれそう。
長芋と海老とシラスの磯焼き
とても簡単に作れて、消化にいいし、長芋で元気モリモリになります。
お弁当にも入れやすいです。
新たまコールスロー
新玉とキャベツが、ドレッシング(美味しい)としっかり絡みあい、とても美味しい。
これからの季節には、食欲をそそるサラダです。
蕗のターメリック佃煮
蕗が、ほんのりシャッキリ感を残し、ターメリックで食欲を誘う。
ご飯にピッタリ
今回の、私のお気に入りは、サラダと蕗の佃煮かな。
どれも、美味しかったですけどね。
料理教室の帰りに、さっそくレンズ豆とキヌアを購入しました。
キヌアが、栄養満点で、滋養目的でインコのエサにもなっています。
これは、是非ハッピーにも食べて頂こうと、試食してもらいましたが・・・
一口喜んで、口に入れましたが、
すぐ、止めました。
美味しくないんだわ・・・。
キヌアって、少し香もあり、苦みも若干あるらしく、インコも好き嫌いがはっきりでるエサのようです。
ハッピーは、もう全然興味なしでした。
栄養満点なのに。
ハッピーは、健康だから、無理して食べなくてもいいかな?