今日は、また新しく行く料理教室の、第1回目でした。
いつもの料理教室のメンバーも、新しい料理教室にきてくれて、また一緒に学ぶ事ができて、
とても嬉しいんです。
食べる = 生命の維持
何も考えずに、食べたいものを食べるのではなく、体の細胞は食べ物からできるので、
いい細胞をつくるには、バランスを考えて、いい食物を摂る事が大切だと思います。
レトルトや、インスタントラーメンや、スナック菓子ばかりを食べていては、良質な細胞ができるわけありません。
短大生の頃、幼児教育を専攻していたので、保育実習がありました。
保育園に実習にいった時、園児は全員、お弁当を持ってきてました。
いろんなお弁当を見ました。
愛情たっぷりのお弁当、可愛らしいお弁当。
しかし、ある男の子のお弁当を開けると、アンパンが1つだけ入っていました。
また違う日は、ごはんとウインナーが5本だけ。
その男の子は、やはり体が小さく、顔色も悪く、昼寝の時におねしょしたり、胃も弱いのか?
よく吐いたりしてました。
いろんな家庭の事情もあるのでしょうが、もう少し愛情のあるお弁当を作ってあげて欲しいなっと
思った記憶があります。
今日のmenu
舞茸とさつま芋のご飯 (舞茸とさつまいもは事前にこんがり、焼いてあります)
わかめと蓮根のスープ(蓮根はすりおろし)
あったまる~って感じのスープでした。
ごぼうのトマト煮込み
私は、これが一番気に入りました。
里芋・大根・三つ葉のおろしからし和え
からしが、つんといい仕事。
ナシと蓮根のゼリー
どれも、これも美味しかったし、簡単だし、これは是非作らなくっちゃ。