野イチゴの想い出話で終わってしまいましたが、前記事の続きです。
昨年、ホームセンターで、プチベリーというイチゴ苗を目にして、苗札の写真を見ると、想い出の野イチゴ(高級)に似た実がつく様子。
おお!と思ったのですが、結局買わずじまいでした。
今年もまた、同じ苗をホームセンターで見かけました。
詳しく苗札をみるとラズベリーと書いてあります。
野イチゴってラズベリーなの?と思いましたが、今年は買ってみました。
苗としては880円とちょっとお高い。
(昨年買わなかった理由は値段だったかもしれません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fa/0fdb0d7312efc94ca3719e471978b79d.jpg)
(こちら、プチルビーのネット販売サイトの写真です。前記事に載せた野イチゴ(高級)に似てません? というか同じ植物のような気がします。)
さて、買った苗を花壇に植えました。
植え方のコツを調べると、地面に近い葉を落とし、イチゴと同様にマルチングして、ハダニの発生を抑えるのがポイントらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6c/cf20fda3dfe1b77ab2d749d5bd0ee872.jpg)
ふつうに植えてみましたが、想い出の野イチゴのために、やったことのないマルチング作業をすることにしました。
要は苗周辺の土がビニールで覆われていれば良いと判断し、自宅にあるビニール袋(本屋さんのかな?)を用いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1e/77586335ff7f0b2fe35335314aedf3ad.jpg)
中央に穴を開け、苗にかぶせてやります。
想い出と同様に、結構なトゲがあり、痛いです。
なんとか苗を穴の中に入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e6/c5a459184affbb6cc6522aff46264f03.jpg)
ビニールの周辺を土に埋め、完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/2f96fc0a929fada2bc897ba61c2b183b.jpg)
今年はならないかもしれませんが、楽しみにしたいです。
ちなみに上手く育つと、500円玉くらいになるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/a2ce0a678feb84d1f81cfc1885f30471.jpg)
昨年、ホームセンターで、プチベリーというイチゴ苗を目にして、苗札の写真を見ると、想い出の野イチゴ(高級)に似た実がつく様子。
おお!と思ったのですが、結局買わずじまいでした。
今年もまた、同じ苗をホームセンターで見かけました。
詳しく苗札をみるとラズベリーと書いてあります。
野イチゴってラズベリーなの?と思いましたが、今年は買ってみました。
苗としては880円とちょっとお高い。
(昨年買わなかった理由は値段だったかもしれません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fa/0fdb0d7312efc94ca3719e471978b79d.jpg)
(こちら、プチルビーのネット販売サイトの写真です。前記事に載せた野イチゴ(高級)に似てません? というか同じ植物のような気がします。)
さて、買った苗を花壇に植えました。
植え方のコツを調べると、地面に近い葉を落とし、イチゴと同様にマルチングして、ハダニの発生を抑えるのがポイントらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6c/cf20fda3dfe1b77ab2d749d5bd0ee872.jpg)
ふつうに植えてみましたが、想い出の野イチゴのために、やったことのないマルチング作業をすることにしました。
要は苗周辺の土がビニールで覆われていれば良いと判断し、自宅にあるビニール袋(本屋さんのかな?)を用いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1e/77586335ff7f0b2fe35335314aedf3ad.jpg)
中央に穴を開け、苗にかぶせてやります。
想い出と同様に、結構なトゲがあり、痛いです。
なんとか苗を穴の中に入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e6/c5a459184affbb6cc6522aff46264f03.jpg)
ビニールの周辺を土に埋め、完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/2f96fc0a929fada2bc897ba61c2b183b.jpg)
今年はならないかもしれませんが、楽しみにしたいです。
ちなみに上手く育つと、500円玉くらいになるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/a2ce0a678feb84d1f81cfc1885f30471.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます