除草剤を使えなくなり、スギナを手で抜くようにしていましたが、来年もまた生えるかと思うと気が憂鬱です。
そんなとき、防草シートなるものが100均で眼に付きました。
水も通すようで、花壇の土を一度出し、敷き詰める計画を思いつきました。
花壇の底がどうなっているのかも分かりませんでしたが、とにかくやってみることに。
1)花壇の植物を一旦避難させる。
2)土をできる限り出す。
3)残った部分(土)に石灰を撒き、アルカリ性にする。
4)取りきれない根っこがあればバーナーで焼く。
5)防草シートをはり、培養土を収める。
6)植物を植えなおす。
万全の計画と思えました。
いざ、買い物へ。
そんなとき、防草シートなるものが100均で眼に付きました。
水も通すようで、花壇の土を一度出し、敷き詰める計画を思いつきました。
花壇の底がどうなっているのかも分かりませんでしたが、とにかくやってみることに。
1)花壇の植物を一旦避難させる。
2)土をできる限り出す。
3)残った部分(土)に石灰を撒き、アルカリ性にする。
4)取りきれない根っこがあればバーナーで焼く。
5)防草シートをはり、培養土を収める。
6)植物を植えなおす。
万全の計画と思えました。
いざ、買い物へ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます