豆粒家の楽しい毎日

旧豆太郎と粒太郎ブログ。チワワのほっちゃんと雑種の五郎、田舎へ単身で移住してスローライフを楽しんでます。

麺's弁当を保冷する方法

2013年08月02日 08時56分09秒 | 今日のお弁当
☆おむすび、鶏の磯辺揚げ、ゆでたまご、そうめん



さて、前回の記事で寄せられたコメントに

どうやってめんつゆを保冷するの?とご質問がありましたので

お答えすることにしましょう!(ちょこみんとさんありがとう♪)


めんつゆは2倍濃縮のものを使用しています。

お弁当作り開始の一番最初にめんつゆを作りますよ~

冬に使う保温弁当の汁椀へめんつゆを注ぎ

そこへ氷を2~3個入れて、そのまま冷凍室で

お弁当が出来上がるまでの間冷やしておきます。

お弁当が出来上がる頃には、半分凍った状態になってますよ。

こうすれば、お昼には溶けた氷が2倍濃縮のめんつゆを

ちゃんといいかんじの濃さにしてくれます。


食べる時は、めんつゆをそうめんにぶっかけて食べます。

そうすると固まった麺がほぐれて食べやすくなるんですよ。


こんなかんじですが、おわかりいただけたでしょうか?





☆おむすび、鶏の唐揚げ、たまごやき、塩もみきゅうり、そうめん




さてさて、部活での全国大会から戻った健太郎ですが、

結果は・・・・・




惨敗だったようです




残念ですが、仕方ありませんね。

ノーモア・ヘロシマ・・・とつぶやかずにはいられません。

とは言え、部活ももう終了。

いろんな思い出ができて充実した部活生活ができたんじゃないでしょうか。

県外もいろいろ行かせて頂いたし、

去年は国体に出場させて頂いて、社会人の方たちと数日間過ごし、

貴重な体験もできたんじゃないかなと思っています。

これから、就職試験に向かってがんばってもらわねば!!





皆さんお願いしまーす!ぽちっと緊急応援

あなたはチワワ派? それとも お弁当派?(どちらか一つクリックして下さい‼)


にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村  


こっちもお願いしますよ~↓↓↓

お弁当ブログランキングでがんばってるよ~たぶん(たぶんってなんだ)

   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング 


ページが表示されるまで待って下さいね。



<9/15にて販売を終了いたします。お早めにどうぞ>

好評発売中!文芸社
          セブンネットショッピング
          Amazon

岡山・倉敷にお住まいの方々、
犬のお悩みならこちらへ…dog life total support オンリーワン