トトの様子です。




毎日見てたら慣れると思うんだけど、まだ慣れませんね。


普段の家の近所の道だと、怖がってスワレもできませんが、ドッグランは安心できる環境みたいで、コマンドレッスンがいい感じにできてます


我が家に戻って3週間。
10月に預かってた時よりも気になるのが、散歩の時の怖がり方ですかね。
10月に居た3週間の間ではそんなに気にならなかったような気がするんですが、今回戻ってからは、散歩の歩き方が野犬みたいになっているので、それがとても気になるし一緒に歩いててとっても歩きにくい


確か、前も怖がってた気はするけど…
少しひどくなってきてるようです。

壁があれば、壁際に体をこすり付けながら歩きます

野犬や!野犬!
元野犬の怖がりさんは、だいたいこんな歩き方で、いつも何かから逃げるようにして歩きます。
トトもそんな感じ。
特に、人の話し声がどこからか聞こえたりしたら、逃げる速度が早まります

なんとか普通に歩けるように、これも慣れるしかないかな〜
それから、
朝、時間のある時は近所のローカル駅の近くで簡単なトレーニングを続けてます。
今日はこんな感じ…

しっぽどこやった?
駅に電車が入っていたので、大きな音にびくついてます。

毎日見てたら慣れると思うんだけど、まだ慣れませんね。
オヤツを支給してみると…

いらんって拒否られましたが、電車が止まって音が小さくなってしばらくしたら、やっぱいるって

いらんって拒否られましたが、電車が止まって音が小さくなってしばらくしたら、やっぱいるって


食べるってことは、多少なりとも慣れたってことですね。


よろしい。
電車が来なくて誰もいない時なら、オヤツを追いかけさせながら、オイデの練習をしてます。
オイデ〜からのスワレ、とか、フセ、とか、横に付いて歩かせながら(ヒール)、ツケのコマンドで座らせたりとか。
集中すると動きはとてもなめらかで、すっとふところに入って来るように穏やかにコマンドが通ります。不思議〜
いつでもこれができるようになれば、本当のシェルティーに戻れるよ

がんばろうね😊壁際のトットちゃん

そしてそして、
先日しつけ教室へトトも同行して、五郎の代わりに、トトと一緒にみんなとレッスンしました。

普段の家の近所の道だと、怖がってスワレもできませんが、ドッグランは安心できる環境みたいで、コマンドレッスンがいい感じにできてます


他の犬に吠えまくってた10月の時に比べて、なんとまあ!ちゃんとレッスンが受けられてます。
下の画像はれなパパが撮影してくれたものですが、この中でトトもちゃんとスワレ・マテができてます。

やはり、グループレッスンはいいトレーニングになりますね

たくさんの人と犬のいるところでコマンドを練習できると、それだけでも犬とコンタクトがよく取れるようになるし、犬も飼い主に注目できるようになる!
この日はトトにとって2回目のしつけ教室でしたけど、グーンとコマンドが上達しました

今日現在では、マテがよくできるようになって来てます。
ご飯の時、器を下に置いても待てるようになったので、少し進歩してますよ

まだまだ課題の多いトトですが、確実に変化させてあげたいので、焦らすゆっくりじっくりトレーニングを続けますね

それでは、また報告します

<岡山しつけ教室・犬の悩み相談>
フェイスブックでは教室での写真やお知らせを載せています。