元保護犬のシェルティー、トト。



1ヶ月前までは、ラブにキレたりしてましたから





散歩の時の引っ張りも少し緩和してきました。








里親先で吠えまくり、噛みつき、暴れん坊のトリプル問題児だったため、問題行動改善のために戻ってきています。
(2020年12/24に戻りました)
今年1月のお誕生日で2歳になり、現在は2歳3ヶ月です。

五郎とは1歳違いです。
そういえば、五郎も去年の今頃、2歳3ヶ月ごろから急に落ち着き始めました。
部屋の中でも四六時中ウロウロすることもなく、イタズラも減り、運動量もピークを超えて、ゆったりとくつろぐことを覚えました。
トトちゃんもここ数日で、本当に落ち着いてきました。

家の中でもじっとしてることが多くなり、私が部屋の中を動いたり出入りしても、そんなに追いかけて来なくなりました。
子犬〜大人の犬になるまでの間は、どうしても後追いはしてくるものです。
2歳半くらいがやっぱり目安なのかなぁ~
大人の犬になる時期。
久しぶりに月曜日のドッグランでは、ラブラドールのお友達と仲良くできました。

1ヶ月前までは、ラブにキレたりしてましたから


キレるとどうなるかというと、吠えながら追いかけ回して、ケツやしっぽに噛みつきます

犬だけじゃなくて、人にもキレてたんですが、だいぶ無くなりました

実家の近所に住んでるシェルティーちゃんとご対面できました!


優しいシニアさんだったので、トトも大人しくあいさつできました。
興奮気味な犬だと、だいたい途中でキレるんですが、良いあいさつを経験できてよかったです

カラダもずいぶんガッチリして、ケツの筋肉はモリモリになりました!
それに被毛が素晴らしくキレイですよ〜

去年の夏に愛護センターへ収容されていた時はサマーカットだったので、やっと伸びて普通のシェルティーになりつつあります。
黒色が増えて赤毛も濃くなったし、とっても美しい色に変化しました。
ただ、サマーカットの弊害で、あまりゴージャスには伸びないかもしれませんね〜
今でもまだらに短い部分があるので。

散歩の時の引っ張りも少し緩和してきました。
なるべく交通量の多いところも慣れて欲しいので、ほぼ毎日国道沿いまで歩いてます。
ここ最近、やっと歩き方もまともになりつつあります。が、まだ引っ張るときもあります。








京都へ帰るまでまだ3ヶ月あるので、それまでにしてやれることは何だってやるつもりです。
もう少ししたらSUPもやらなくちゃね

さて、トトちゃんは川で泳げるかしら〜
シェルティーが川で泳いでるの見たことないけどー
では、また報告しますね

<岡山・犬のしつけ、犬の悩み相談>
フェイスブックでは教室での写真やお知らせを載せています。
岡山で犬のしつけはオンリーワン
