はい!



とくにすることないので、のんびり〜な時間を過ごしました。


五郎とシュナ坊もテントに入ってみたりして






お肉もたらふく食べて、暗くなってからマシュマロ焼いてみました!






みんな全く起きて来ない…

五郎と日の出を拝みました。

散歩から帰ったら、朝ごはんタイム





いいことありますように〜



スタンダードな朝ごはんです。

朝ごはんを食べたらまたのんびりして、気になってたコンクリートの井戸みたいなやつを移動してもらったよ!




GWダイジェスト、続きましては5/1からです

30日の夕方、健太郎が千葉から帰って来て家の中は一気に賑やかムード

じーちゃんばーちゃんも、とっても嬉しそうにしてました。
そして、5/1〜2はゴロランで家族キャンプしましたよ〜

テントは全部、男衆が設置してくれていました。
買い物行ってる間に準備完了してた

健太郎がいるとあっという間にことが運びます。
残念ながらとーさんはそういう性格ではありません




とくにすることないので、のんびり〜な時間を過ごしました。


五郎とシュナ坊もテントに入ってみたりして



テント快適







このワンタッチテント最高

犬たちと夕方までゴロゴロして過ごしました。

ゴロゴロしてる間にもう焚き火が始まってました!

薪拾いも健太郎ととーさんで済ませてくれて、わたすとつばさは火を見てるだけでOK

夕方、日没間際から寒くなってきたので、焚き火に当たるとあったかポカポカ

先に犬のごはん。


薪拾いも健太郎ととーさんで済ませてくれて、わたすとつばさは火を見てるだけでOK

夕方、日没間際から寒くなってきたので、焚き火に当たるとあったかポカポカ

先に犬のごはん。

五郎の豚肉だけ先に焼いて、シュナ坊にもちょっとお裾分け



マテ〜からの

ヨシ!




ヨシ!



がっついて食べておりました

そしてニンゲンたちのBBQ開始です


どんどん肉を焼いていくよー!




五郎は煙の匂いが苦手なので、ドッグランのずっと向こうへ逃げてましたけど、シュナ坊は我々の近くで一緒にいました。
誰よりも家族感出してましたよ


お肉もたらふく食べて、暗くなってからマシュマロ焼いてみました!



ハーベストに挟んで食べたら美味しかったでーす

夜は薪がなくなるまで焚き火を続けました。
何を話すってほどでもなく、静かに火を見てるのもいいもんですね〜
そして、10時半くらいには火を消して就寝。
夜、寒すぎて何度も目が覚めて、「ジャンバー持ってくればよかったな〜」と後悔しながら朝が来るのを待ちました。
そして5時ごろ起き出して、五郎&シュナ坊とランでウロウロ。



テントで寝てるより、歩いた方が体が温まる〜
とりあえずコーヒーの準備。


みんな全く起きて来ない…

五郎と日の出を拝みました。
いい日をありがとう〜

そして、ゴロランの隣にある公園へ散歩に。

さすがに誰もおらん。

そして、ゴロランの隣にある公園へ散歩に。

さすがに誰もおらん。

散歩から帰ったら、朝ごはんタイム





シュナ坊は初めてのお泊まりなのに、何も問題はなく本当に手のかからないお利口犬!
朝ごはんの後シュナ坊の寝ている近くに四葉のクローバーを見つけました🍀

いいことありますように〜

さてさて、ニンゲンたちの朝ごはんは、お肉屋さんでもらったウインナーを焚き火の残り火でジワジワ焼いて…



目玉焼き〜



目玉焼き〜

そしてパン〜

完成です。

スタンダードな朝ごはんです。

朝ごはんを食べたらまたのんびりして、気になってたコンクリートの井戸みたいなやつを移動してもらったよ!

どうしても動かさなかったので、やれやれ。
あの井戸みたいなやつは、ドッグランのお立ち台として使用します。
今度色でも塗ろうかと思ってます

その後はまた公園へ散歩

健太郎とつばさも同行。


広い公園内をのんびり歩きました。
お昼ごろには撤収して、家路へ

帰りに農マル園芸赤磐農園へ寄って、ソフトクリーム食べました



美味しかったー!
これで、二日間のキャンプは終了です。
お疲れ様でしたー
家族でキャンプしたのは初めて!
のんびりとしたキャンプで楽しかったです。
なにせゴロランでやったので、犬のこと気にしなくていいし、周りにも気を遣わないし、本当によかった

今度は五郎とソロキャンしたいと思います

<岡山・犬のしつけ、犬の悩み相談>
フェイスブックでは教室での写真やお知らせを載せています。
岡山で犬のしつけはオンリーワン
