豆粒家の楽しい毎日

旧豆太郎と粒太郎ブログ。チワワのほっちゃんと雑種の五郎、田舎へ単身で移住してスローライフを楽しんでます。

ドッグフード選びは難しい~!!

2013年08月04日 09時04分51秒 | ポメチーももこ!
すっかり眠りこけてる、ももこ♪

うちに連れ帰った当初は、栄養失調でガリガリでした。

何とか太らせようと日々がんばりましたが

お腹の調子が安定せず、なかなか体重が増えませんでした。


がしかし、ここ2ヵ月ですっかりまるまるした子ブタちゃんに

なってきましたよ♪





離乳食は手作りとウエットフード、粉ミルクを配合して

作っていましたが、今は手作りを少しとドライフードがメインの

ごはんで定着しています。


ドライフード選びはとっても迷いました。

ここ数年、手作りごはんしか食べさせてなかったので

ドッグフードを選ぶのは何年ぶり!?ってかんじです。

そして、この数年でものすごい種類のフードが開発されていたんですね!

とってもビックリです。

だから、何を基準に選ぶかは飼い主さんならみんな、悩みどころですよね~

わたすもおおいに迷いました。

1時間以上、あれこれ成分表示やカロリー表示とにらめっこです。


で、最終的にわたすが選んだのはこれ!





ニュートロのシュプレモです。

ホリスティックブレンドということで、

普通のドッグフードにはあまり配合されていない野菜が

ふんだんに入っている点と、表示ではちゃんとしたチキンの

正肉部分が使われているという点がおおいに◎。


チキンミールとか、ミートミールなどの表示の場合、

どこの部位が入っているかは、製造者のみぞ知る・・・・というかんじです。

チキンミールなら、トサカとか足や爪もありでしょうね。

もちろん、それが悪いわけではないのですが、やっぱりねぇ(苦笑)


ドライフードの謎は、消費者には明かされないので

なるべくわかる範囲で安全なものを食べさせてあげたいですよね。







フードで気になるのは、お値段も!

安っすいフードはカロリー的には、ワンちゃんに適した

だいたい100gあたり350Kcal程度にはなっていますが、

そのほとんどが穀物類なので、排泄の量が多い!

排泄の量が多いってことはつまり、身に着かないってことです。

たくさん食べるけど、そのぶんう○こもモリモリってコは

あまり太ってないかもです。

逆に言うと、太りやすいのでモリモリ食べさせたいけど

肥満に気をつけたいってコは、穀物成分の多いものでもOKだと思います。


ただ、どんなに栄養的にも安全性もバツグンのフードに出会っても、

肝心のワンコが食べてくれないと意味ないんですよね~

最近じゃ、より好みの激しいコが増えているようです。

特に、ヨーキーやチワワが多いみたいですね。


ワンコのより好みのせいで、フードジプシーになっている飼い主さんも

かなり多いように思いますが、実はそれって悪いことではないんですよ!

同じフードを何年も食べ続けるとそのフードの悪い成分が体に蓄積します。

しかし、いろいろ変えていると、フードによって悪い成分が入っていないものも

もちろんあるはずですから、その悪い成分の蓄積を食い止めることができるんです。

ですから、あれもこれも食べないわ・・・と悲観的にならずに

いろんなフードを試したり、時にはブレンドしたりして、

楽観的に楽しく選んだ方が、ワンちゃんのためにもいいと思います♪

                byホリスティックケア・カウンセラーやすけ(笑)



さて、長々と書きつづってしまいましたが

ももこはわたすの選んだこのフードをとっても気に入って

毎日モリモリ食べてくれています♪

ちょっと値段はお高いけど、パピーのうちに体が形成されるので

元気で大きくなってくれれば、それで満足なのです!



______________________________

ちょっとお知らせ

岡山で活動している保護犬ボランティア、

「幸せの架橋in岡山」の8月の譲渡会のお知らせです。

わたすも応援に行く予定ですので、犬を飼いたいとお考えの方、

ぜひ来て下さいね!当日お会いしましょう~

詳しくはこちらをご覧ください。「幸せの架橋in岡山




皆さんお願いしまーす!ぽちっと緊急応援

あなたはチワワ派? それとも お弁当派?(どちらか一つクリックして下さい‼)


にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村  


こっちもお願いしますよ~↓↓↓

お弁当ブログランキングでがんばってるよ~たぶん(たぶんってなんだ)

   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング 


ページが表示されるまで待って下さいね。



<9/15にて販売を終了いたします。お早めにどうぞ>

好評発売中!文芸社
          セブンネットショッピング
          Amazon

岡山・倉敷にお住まいの方々、
犬のお悩みならこちらへ…dog life total support オンリーワン

麺's弁当を保冷する方法

2013年08月02日 08時56分09秒 | 今日のお弁当
☆おむすび、鶏の磯辺揚げ、ゆでたまご、そうめん



さて、前回の記事で寄せられたコメントに

どうやってめんつゆを保冷するの?とご質問がありましたので

お答えすることにしましょう!(ちょこみんとさんありがとう♪)


めんつゆは2倍濃縮のものを使用しています。

お弁当作り開始の一番最初にめんつゆを作りますよ~

冬に使う保温弁当の汁椀へめんつゆを注ぎ

そこへ氷を2~3個入れて、そのまま冷凍室で

お弁当が出来上がるまでの間冷やしておきます。

お弁当が出来上がる頃には、半分凍った状態になってますよ。

こうすれば、お昼には溶けた氷が2倍濃縮のめんつゆを

ちゃんといいかんじの濃さにしてくれます。


食べる時は、めんつゆをそうめんにぶっかけて食べます。

そうすると固まった麺がほぐれて食べやすくなるんですよ。


こんなかんじですが、おわかりいただけたでしょうか?





☆おむすび、鶏の唐揚げ、たまごやき、塩もみきゅうり、そうめん




さてさて、部活での全国大会から戻った健太郎ですが、

結果は・・・・・




惨敗だったようです




残念ですが、仕方ありませんね。

ノーモア・ヘロシマ・・・とつぶやかずにはいられません。

とは言え、部活ももう終了。

いろんな思い出ができて充実した部活生活ができたんじゃないでしょうか。

県外もいろいろ行かせて頂いたし、

去年は国体に出場させて頂いて、社会人の方たちと数日間過ごし、

貴重な体験もできたんじゃないかなと思っています。

これから、就職試験に向かってがんばってもらわねば!!





皆さんお願いしまーす!ぽちっと緊急応援

あなたはチワワ派? それとも お弁当派?(どちらか一つクリックして下さい‼)


にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村  


こっちもお願いしますよ~↓↓↓

お弁当ブログランキングでがんばってるよ~たぶん(たぶんってなんだ)

   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング 


ページが表示されるまで待って下さいね。



<9/15にて販売を終了いたします。お早めにどうぞ>

好評発売中!文芸社
          セブンネットショッピング
          Amazon

岡山・倉敷にお住まいの方々、
犬のお悩みならこちらへ…dog life total support オンリーワン