豆粒家の楽しい毎日

旧豆太郎と粒太郎ブログ。チワワのほっちゃんと雑種の五郎、田舎へ単身で移住してスローライフを楽しんでます。

雨の日

2018年04月06日 19時42分57秒 | ぼくらの毎日
今日は昼から雨。

朝はお散歩できたけど

庭で遊ぶこともできない怪獣が

部屋で暴れていますが…





少し余裕できた?

つか、五郎の暴れん坊に慣れた?





って言ってるほっちゃんも…





寝とるやんけ。


五郎が我が家に来て2ヶ月。

そろそろ慣れてきたな〜って感じです。


でも雨の日、

元気のいい五郎には

部屋遊びだけでは退屈すぎるよねー



ってことで、明日の土曜日は

またホワイトガーデンさんの

ドッグランで遊ぶ予定です!



朝10時から13時くらいまではいるつもり。

ランチして帰るのでもっと居るかも^_^


五郎と遊んでくれるワンコさんや

里親希望さんの見学なんかもOKなので

ぜひ五郎に会いに来てやって下さい。

ホワイトガーデン(岡山市東区吉井208)






五郎ちゃんは里親募集中!







<インスタ・五郎ちゃん>
毎日最新画像を発信してるよ!
#豆粒家 #五郎ちゃん
などで探してみてね。フォロワー募集中


にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村   

   ↑どちらか一つでけっこうです↓

 にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村
    

   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング よろしく~


<岡山・犬のしつけ>
犬のしつけはオンリーワン!
オンリーワン・ブログをお引越ししましたのでお知らせです!
お気に入り登録やリンクして下さっている皆様、これからはこちらです♪
オンリーワン


オンリーワン・BBQオフ会4/21(土)
詳細はブログをご覧下さい。
参加人数少な目なのでぜひご参加下さい。

初ドッグランの五郎ちゃん

2018年04月04日 07時16分20秒 | 五郎(元保護犬)


昨日、初めてドッグランで遊んだ五郎!

とんでもなく楽しそうでした^_^


facebookでお友達を誘ったら来てくれて、

みんなでワイワイ遊びましたよ♪


保護犬仲間のチキチータさん!



ゴン太郎くんちの保護ワンです。

五郎とよく似てる〜と思ったけど

並んでみると全然ちゃうやん。



仲良く遊べました♪


そして、他にも〜




マルチーズのお姉様りんりんちゃんや



チワワのお姉様ルナちゃんや



チワワのお兄様蓮くんも

五郎と遊んでくれました^_^

吠えられるのに慣れっこの五郎は

全く動じないので

それでも「遊ぼ!」としつこく

誘ってました♪


午後からは…

全国的に有名な

犬を売らないペットショップ・シュシュ

の保護犬担当スタッフ・Oさんと

たまたま合流!

愛犬のおふじちゃんと遊んでもらいました。




まずは子犬アピールをしてから、



その後、追いかけっこなんかをして

遊んでもらってましたよ♪



みんなありがとう!

朝10時から夕方4時過ぎまで

みっちり遊んだ一日でした。

オカンは疲れたぞよ(*´Д`*)



でも、楽しそうな五郎ちゃんを見てると

それだけで幸せな気持ちになりますね♪


五郎ちゃんは里親募集中!







<インスタ・五郎ちゃん>
毎日最新画像を発信してるよ!
#豆粒家 #五郎ちゃん
などで探してみてね。フォロワー募集中


にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村   

   ↑どちらか一つでけっこうです↓

 にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村
    

   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング よろしく~


<岡山・犬のしつけ>
犬のしつけはオンリーワン!
オンリーワン・ブログをお引越ししましたのでお知らせです!
お気に入り登録やリンクして下さっている皆様、これからはこちらです♪
オンリーワン


オンリーワン・BBQオフ会4/21(土)
詳細はブログをご覧下さい。
オフ会当日はドッグランのTV取材が入るらしいです(*゚∀゚*)

五郎・里親募集を開始!

2018年04月01日 06時08分59秒 | 五郎(元保護犬)
いよいよ五郎ちゃんの

里親募集を開始いたします!

<追記・新しい募集要項>
五郎・里親募集8/30



4月8日(推定)で生後3ヶ月になります。

雑種、オス、
野犬の子で生後1週間で保護され人工飼育。

五郎の犬種鑑定結果はこちら
五郎のDNA犬種鑑定





譲渡条件は少しハードルが高くなりますが、

それはすべて犬のため、ということを

ご理解下さい。


五郎は

「やまのこオレンジ」の保護犬です。

基本となる譲渡条件は

コチラをよーくご覧下さい。

やまのこオレンジ・譲渡条件


この条件の他に、

ぜひともお願いしたい事があります。

それがわたすからの

追加譲渡条件となります。






まずは、

五郎の社会化トレーニングを

これからも継続して行って下さる方を

強く希望します。

生後1ヵ月から始めた社会化は

今のところ功を奏して、

五郎には怖いと思うことやモノなどが

かなり少ない現状です。

まだ子犬なので、突発的な大きな音など

不意の変化にはビックリしますが、

社会化を続けて何事にも動じない

おおらかな犬を目指してほしいです。


犬の社会化トレーニングのためには、

とにかく出掛けなければいけません。

ご家族が外派・アウトドア派であることも

条件に入れておきたいです。

五郎はやまのこ。

半野生のアクティブな犬なので、

おうちの中でのんびり過ごすタイプではありません。

外でたくさん家族と楽しんでもらいたいです。

山や川、ドッグランなどへお出掛けするのが

楽しいと思うご家族が最適です。



そして、もう少し大きくなるまでは、

連続して4時間以上のお留守番がないお宅。

まだトイレトレーニングも完了していません。

それに、長時間ひとりぼっちでは

犬は何も学べません。

もう少し大きくなるまでは

なるべく一緒に居て、

遊んだり部屋でくつろいだりする時間を

作って下さる方。


そして、岡山近郊にお住いの方。

遠方の方はご相談には応じるつもりですが、

お届けのことを考えると遠くまでは

行けそうにありません。

そこは、すみません(*´-`)


いろいろと書きましたが、

この条件はわたすが思う

「五郎のためにできること」です。

これを無理なくできるご家族が

五郎にマッチングしていると思います。






普段の五郎は、

とっても活発でエネルギッシュです。

部屋の中で家族は横になることは

できませんよー!!

今だけの子犬時期限定なんですが、

とにかく横になってたら甘噛みの標的。

顔をめがけてガブガブしてきます。





小さいお子さんのいるおうちでは

ちょっと飼育は無理だと思います。

その甘噛みはそのうちおさまるはずですが、

当分は続きますので、その間は

全力でオモチャで遊んであげなければ

回避できません。大変ですよ、かなり。

2時間くらいはへっちゃらで遊べますし、

お散歩も3〜40分行けます。

現在の月例(約3ヶ月)でこの時間なので

大きくなれば1時間は余裕で歩けるはずです。


成犬になった時の予想体重は

15〜20kgくらいだと思います。





それくらいの運動をしないと

お留守番の時や夜にぐっすり眠れないので

吠えたり、脱走を試みたりと

問題行動に発展する可能性が高いですね。


それに、性格はかなり気が強く

甘やかしてしまうと

言うことを聞かなくなるワガママタイプ。

飼い主はかなり強いリーダーシップが

求められます。

普段の写真からはのほほんとした印象を

受けるかもしれませんが、

ところがどっこい⁉︎

気に入らないとガゥーとなったり、

バカみたい走り回ったり、

とにかく個性が強いですよ。マジで。

そして力も相当強いです(*´-`)



こんな個性的な五郎ですが

まるごと受け入れてくださる方に

五郎を託したいと思います。


この子を育てるのは簡単じゃないです。

それでも、と希望される方だけ、

その覚悟がある方だけご連絡下さい。






里親をご希望の方はこのブログへ

ご連絡先を書き込んで頂けたら

こちらからご連絡致します。

(下記リンク先・オンリーワンの電話番号からもご連絡頂けます)


また、ご連絡頂いても条件に合わないと

判断した時はお断りすることも

ありますのでご了承下さいませ。

その他、住環境などで

お断りすることもあります。




五郎の幸せを心から願ってます!!



五郎のふだんの様子はコチラ
カテゴリー保護犬五郎ちゃん



#子犬里親募集 #岡山子犬里親募集 #子犬岡山 #保護犬岡山 #岡山保護犬



<インスタ・五郎ちゃん>
毎日最新画像を発信してるよ!
#豆粒家 #五郎ちゃん
などで探してみてね。フォロワー募集中


にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村   

   ↑どちらか一つでけっこうです↓

 にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村
    

   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング よろしく~


<岡山・犬のしつけ>
犬のしつけはオンリーワン!
オンリーワン・ブログをお引越ししましたのでお知らせです!
お気に入り登録やリンクして下さっている皆様、これからはこちらです♪
オンリーワン

オンリーワン・BBQオフ会4/21(土)
詳細はブログをご覧下さい。