こんにちは☀☀☀🥵🥵☀🥵☀
今朝は4時起きで、「はすの名所・全国有数のレンコンの山地」愛西市立田のはす田の撮影へ出掛けました。
自宅から現地まで下道で45分で到着。

どうです😃
御釈迦様がご光臨される雰囲気で撮れました❗

はす田は賑やかに咲いています。バックは多度山系(養老山地)です。

咲き終わって朽ちる前ですね。
空は真っ青、ド・ピーカン!
朝飯前(笑)でも、2時間が限界ですね。
ファン付きジャケットを着用していても、容赦なく射し込む強烈な大暑の日射し!
本来なら、9時30分開園の国営木曽三川公園 船頭平河川公園の蓮も撮りたかったんですが、日が高すぎて ‘‘蓮撮影’’は無理と諦め、道の駅‘‘立田ふれあいの里’’へ。

本来なら、この駐車場へ車を停めて「森川はす田」で撮影したかったのですが、再来年まで ‘‘休田’’で、大整備中なんです。


自分が何処かへ写り込んでいないかな?



道の駅も大改修工事中🚧でした。
食事処とトイレは利用出来ました。
ラッキーにもモーニングがあり、コーヒーセットで胃袋へ補充しました。(人が写る可能性があり、写真無しです。)


駐車場には「縁結びの松」がドンと構えており、上空の白いメガネも良いですね!

中央の白いキノコのような建物は、国営木曽三川公園の立田大橋脇の展望タワーです。
これを左へ下ると、船頭平河川公園があるのです。
バックの山は ‘‘多度山’’
麓には、上げ馬神事で有名な多度大社があります。
9時からは地元の物産を販売する店がオープンしますが、待つのを止めて、帰路につきました。