梅便り!
2025-02-25 | 日記
禅の言葉です。



恐らく今日でしたら(タラレバ)、二三分咲きになっていたでしょうか?
「春在枝頭已十分」
(はるはしとうにあってすでにじゅうぶん)」
終日尋春不見春
杖藜踏破幾重雲
帰来試把梅梢看
春在枝頭已十分
春(梅)を探して、野山を歩き回り、なかなか見つからないものだと、疲労困憊した。
家に帰って枝を見ると、何と言うことか。
こんな身近に梅花があって十分満足した。との趣旨です。
春とは「真理」であり、「幸せ」と読みかえてもいいでしょう。
――幸福はあなたのそばにある――
宋代の詩人、載益(たいえき)
(後略)

昨日は寒い中を時間を使って梅を探していたのですが、近所へ出掛けた際の頭上に綺麗な梅が開花していました(笑)
笑えてきました!
昨日はこんな状態でした。


恐らく今日でしたら(タラレバ)、二三分咲きになっていたでしょうか?
自分たちの思うような日々が送れたら、そんな詰まらない事はないでしょう(笑)
「一期一会」!
禅で始まり、禅で終わる!